祝賀会案内状発送 [写真日記]
今日は朝から祝賀会の準備で、チラシを作成した。それから数人の棋士に電話して、指導対局の確認をする。一段落していると、H君のお父さんから電話があり、昼に食事しながら話をすることになった。今月末には弟子の父兄懇親会を初めて行なうが、微妙で難しい年齢の弟子が多くなった。3月は別れと出会いのシーズンだが、喜怒哀楽を噛みしめる時期かもしれない。時の流れと、自分の心境の変化や状況の把握に戸惑うころでもある・・
帰宅して、参道のおせんべい屋さんに行って用事を済ます。それから郵便局に行って、荷物を取り、案内状用の切手を購入する。スタンプでもいいのだが、やはり記念切手がいい。それから少し早いが「てん川」に行って、好物の「トマトとなすのカレーうどん」をい食べる。さすがにお客も少なくて、のんびり出来た。
帰宅して名簿の作成と案内状の発送の準備をする。事務的な仕事は気合と勢いが大事だ。こういう時は弟子に手伝わしいところだが、きちんとした仕事をこなすのは大変なのと、今日が「奨励会」でもある。
昨日あたりから目がショボショボしているが、体がシャンとしない。
妻に手伝ってもらって、ようやく終わる。夜も更けて、案内状をポストに投函すると、やったという気分でひと息ついた。ここ数日はブログの更新に苦戦している。さすがにアップアップ(シャレ?ではなjくて)であるが、こういうときもあるだろう・・何でもそうだが、ある面で、すべて自然の流れに任せるしかないのである。
春の花はやさしい。白と黄色とピンクの色が似あう。
コメント 0