伊丹、荒牧のバラ園 [アルバム]
伊丹、荒牧のバラ園に行く。
雨もあがって雫で濡れたバラがほどよい美しさだ
バラの花を撮るときは、雰囲気が大きい。
物語を思い浮かべるようなシーンがいい。
真っ赤なバラにはトゲがあるが、オレンジ色のバラにはやさしさがある?
晴れた日には、バラを少し水で濡らしてから撮る人もいた。
少し汚れかけたようなバラには、趣がある。完璧に美しいバラはつまらない。
バラの花の事情は、バラの花に聞け
いつまでも咲いているバラの蕾が命を伝える
バラをちっともみない子ども達のバラのたくましい存在感がいい
白は白の中でも白くないのがよい
バラの集まり、バラの香り、バラの記憶が危うい
バラの花の周りの茎や葉の緑が、色の存在を引き立てる
今日はなかなかセルフタイマーで撮るのも難しかった
この時期のバラの黄色はやや弱かった。黄色のバラの渦巻きがよい。
何と言う色彩だろう、バランスがいいカップルだ
バラに囲まれる
バラ園を出て、スシローに行く。まだ開いていなくて、店の前から176号線の景色を眺める。ばね指で参っているわけでないが、ややくたびれ気味である。
今日は「子ども教室の部屋」を更新した。最近はよけいなことを考えないで、将棋の上達について、空虚ながらも、考えをまとめる時間が好きだ。あれこれと悩ましいことも多いのだが、自分の背丈で暮らす・・ことに徹したいとあらためて思うようになった。ヘソはいくら曲がってもいいが、自分の中で、気持ちがゆがまないようにしたい。
コメント 0