養父市場に行く 2009,6,26 [アルバム]
今日は兵庫県養父市方面に行く。宝塚から中国道で福崎IC、そこから播但連絡道路で朝来まで行く。そこから養父までは近い。
養父神社は由緒あるお寺で、緑がまばゆい
狛犬もいたが、これは何だろう?阿吽の像である。
神社を出て「養父市場」というところに行く。駐車場がなかったので困っていると、このお地蔵様の横に「駐車される場合は電話してください」とあったので早速お願いする。
夏真っ盛りのタチアオイが華やかだ
古い街道沿いの町並み
養父市場は今は錦鯉で知られている
こういった水路が四つあるそうだ。水はきれいだ。飛び回る小魚がいた。
いかにも歴史的な建物
ひと昔前の風景だが、兵庫県知事選挙の表札
白壁の美しい塀
泊まってみたい旅館
空き家のようだった
懐かしいものが匂う、いちばん好きな風景だ
道標 出石と京大阪方面に分かれる
昔の家並みの面影がある
この先は小学校
お地蔵様
もう閉まっているのだろうか?
街道を歩く
お寺の裏に回る
ここも水路があった
錦鯉がいた
真っ赤な薔薇が咲いていた
家にはいろんな表情がある
真夏日だッたので、歩いて散策はきつかったが、むしろ昔の街道の息づかいが聞えるようだった。
養父市場を出て、大屋町の筏を目指す。今度は山間の町並み探索である。
コメント 0