SSブログ

小学校指導、C級2組順位戦 [日記]

IMG_c1706.jpg

昨日は(12月13日火曜)午後から小学校の指導日だった。昼前にレーザーを当てに行く。

IMG_c1708.jpg

 メガネを落とされるのはしょっちゅうだが、素早くうまい?

IMG_c1709.jpg

 最近はケージの外に出るのが好きで、戻りたがらない。仕事のない日、用事のない日は長めに出している。

IMG_c1711.jpg

レーザーを終えて(居眠り気味になる)昼食はあいあいパークのパン屋さんでランチにする。

IMG_c1713.jpg

小学校に出かける。最近は電車で出かけるのも少ないので、新鮮だ?

IMG_c1716.jpg

 数人の子は上達している‥なかなかみんなとはいかない‥指導は難しくて、常に振り出しに戻って組み立てなおすが、何かが教えヘタなのだろうなあ‥

 これは3手詰めの局面で、詰みがあるとアドバイスする。

IMG_c1717.jpg

 これは下手うまく攻めている。ここからは簡単だが、入門だと2六歩がなかなか打てない。

IMG_c1719.jpg 

帰りの電車から夕景を撮る。電車は混んでいて途中まで座れなかった。

IMG_c1724.jpg

 金太郎は出かけるとき、妻には「バイバイ」と言って体をゆするのだが、私にはしない。出かけられるのがイヤだから?のようだ‥「キャッ」と言って啼く。

IMG_c1725.jpg

 少し落ち着いてきて静かに遊ぶが、このおもちゃには激しい。

IMG_c1727.jpg

 夜はC級2組の順位戦をネットで観戦する。

  大石四段は早々と勝ったが、澤田四段と増田四段は負けで、寝心地が悪かった‥局面が浮かんでくるためだ。だから弟子の将棋の観戦は体によくない面もある‥

「次は勝つように激励した方がいいのか、黙って応援した方がいいのか、どうですか?」お客さんに聞かれて困ったことがある。私はあまり気にしないが、プレッシャーになるかエネルギーになるかということだろうか‥人や状況によりけりなのだろう‥

 例えて言うと誉めて育てるか、けなして育てるか?だろうか‥私はどちらも苦手である。

 けなされたり、無視されたりは子どもの頃から慣れているので気にはならないが、誉められてもうれしくないのが、私の大きな特徴だろうか。ヘンクツなのである。

 信じない、喜ばない、あせらない、あきらめない‥執念深い、のは三つ子の魂なのだろうか。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 2

こざっち

こんばんは、おじゃまします(^ ^)
この間おじゃましたこざっちです。
鳥ばかなので、先生のブログも金太郎ちゃん中心に読んでしまっています^^;
うちのコザクラも金太郎ちゃんと同じく眼鏡で遊ぶのが大好きで、ガリっとかじって1秒もかからずレンズをはずしてしまいますf^_^;)
先生はお忙しい中、金太郎ちゃんと遊んであげるのは、本当に大変だと思いますが(小さなコザクラだって大変ですし^^;)出たがって遊びたがる様子を見たら無視できないですもんね(^ ^)
無理なさらず?頑張ってください(^O^)/







by こざっち (2011-12-14 23:44) 

モリノブ

こざっち様
 金太郎は部屋に出して戻すときが悩みの種ですね。遊びすぎるとますますもどるのをいやがります。頭脳プレーで入れても、次は通用しません。けっこう知恵者?です。日々頭を絞らされます‥
by モリノブ (2011-12-26 11:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

伊丹昆陽イオン家で過ごす ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。