SSブログ

土曜特訓コース、奨励会例会 [日記]

IMGc_8347.jpg

 土曜日は「土曜特訓コース」だった。四面指しで朝から目いっぱいである。対局数が多くなると雑になる面もあるので、少し増やした。

IMG_c8349.jpg

 ここから5三銀、3五銀、3四歩、4四銀と進む。互角だろうか?

IMG_c8351.jpg

 8五桂、同桂、同歩、7七銀と進む。微妙な形勢だ。

IMG_c8354.jpg

6五歩、同歩、8八角成、同飛、3三角、6六角と進む。これも微妙な形勢。

IMG_c8357.jpg

 5四馬、6九飛と進む。8四銀が遊んでいるので私の優勢だ。

IMG_c8358.jpg

 二枚落ちだが、これは上手もいけそうな局面だ。

 特訓も少し慣れてきたせいか、四面指しでチェスクロック使用の15分切れ30秒なので、私も大変だ・・大局観を養わないと苦戦する?

 私の方も考えないでも崩れない指し方が必要だ。逆に子ども達の特徴もつかめるのでアドバイスもしやすくて、2時間みっちり将棋を指すのが平気なら、是非特訓コースに参加してみてほしい。鍛えがいのある子どもは歓迎!

IMG_c8365.jpg

 土曜日は奨励会の例会日でもあった。今は三段の弟子が五人になって(今期三段リーグは四名参加)二段以下が手薄くなっている?手薄いという意味は成績も含まれるが、もっと勝ってもらわないと困る・・

 壁が厚くなってどの位置にいても大変だが、現実の目の前の壁を確実に超えて行くしかない。そこそこの実力があっても、確実に超えていくには物足りないものがある・・それが実感だ。かすかな差の積み重ねが、大きな実力差を生み出す・・ように思う。

 偶然や偶発っぽい勝ち方があるので勘違いしやすいが、将棋ではどの局面でも、また日々の暮らしのどの時間帯を切り取っても、変わりなくきちんとしていないと、なかなか伸びていかない‥そんなきがする。

 要するに「将棋は総合力の要素が強いので、じっくり長く向き合って培わないと、実力は身につかないものなのだ」と思う。気持ちと時間の積み重ねだろうか・・少々の波は関係なくて、やはり長きに渡る鍛えが必要だ‥修業の心がけをどれだけ持続させられるか‥

IMG_c8372.jpg

 弟子の奨励会の棋譜調べの途中で、だんじりを見に行く。

 急がば回れ、苔の一念、石の上にも三年(将棋では10年かなあ、いや20年か?)そんな言葉が浮かんでくる。それは師匠としての自分にも問う言葉かもしれないが、もっとみんな勝ってほしいものだ・・

 だんじりの 提灯灯す 苔一念

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。