今年最後の教室 12,27 片づけ 12,28 [日記]
☆今年最後の教室 12,27
悪いことをするときは、とぼけている?
目つきの悪い金太郎、
車のガラスが凍っていたので、太陽の前に動いて溶けるのを待つ。太陽の恵みのありがたさを感じる。
この日は今年最後の仕事で「木曜入門コース」だった。振り替えと見学で18名だったが、入門コースでは今までで最高の人数である。テキストを15部しか用意していなくて困った。
ここで5七桂成、同玉、4五歩なら決まっていたが、この筋は難しいようだ。4四歩、3五歩、同歩、6八金と進んだ。
4三銀までの局面だが、ここからどうやって勝つのか、どうやって勝つように教えるのか、終盤のテーマとして面白い局面だ。実戦は8七銀で以下3二銀成、同玉、4三金、2二玉、3二金打、1二玉、3三金、7六銀成、同玉、7六金以下詰み。
何とか無難に?今年最後の仕事も終わった。みんな元気でまた来年!
帰宅して夕食の後で一段落する。
金太郎もはしゃいでいつもよりも長く遊んだ。
最近はこうやってどさくさまぐれに悪いことをする。
☆大阪に出る~片づけ 12月28日
金太郎はこの額を咥えるのが好きだ。今は私が見ているので様子をうかがっている。
和室で何をしているのかと思ったら、チェスクロックの置き台の木を外した。悪いとわかっているので咥えこんで逃げた。
大阪に出る。阪急うめだで開催されている「東北、関東、信越、技の力、国の伝統的工芸品展」に行く。奥まった場所だったので、探した。
デパートの店内は正月モードである。
ちょうど職人さんのトークショーがあったが面白かった。「天童将棋」のコーナーに行って挨拶をした。中島清吉商店のご主人がおられた。
私が理事の頃に、盤駒の視察で天童に行ったときに挨拶に回ったことがある。それ以来だった。「雪かきをしてから来ました」とのことだった。不況が続くと盤駒も売れ行きがよくない‥将棋を通じて関連する業界は、持ちつ持たれつなのだ‥
喫茶コロンバンで昼食にする。妻はこの店のサンドウイッチを食べたかったそうだが、メニューになかった。私はグラタンにする。
デザートはコーヒーとモンブランである。おいしかった。店を出て早めに帰宅する。
少し休んで片づけを始める。大掃除までいかない‥
結局、深夜2時くらいまで片づけをするが、ますます散らかった。
森様
店内のこけしの様な置物が日本らしく素敵でした。
食後のモンブランが最高です!
自分も栗好きです♪
たまに見かけるモンブランケーキ、
黄色より写真の様な茶色の方が好きです。
そして2時までですか、、、
自分今日は何故か深夜1時30分頃に目が覚めて
そこから7時まで、、、
と、ふと思ったのですが、
鳥は2種類いてフクロウのような夜行性か、
雀の様にそうでないか。(または食べ物関係ですが)
金太郎さんは写真を拝見していると
常に一緒に起きている様に思うのですが、
森様が床に着かないと一緒に起きているのですか?
そういう時は昼寝をされるとか?
深夜の起きている姿が見れるのも
ペットならではの風景で、貴重な感じがしました。
お疲れさまでした。
奈美
by 大瀧奈美 (2012-12-29 15:21)
大瀧奈美 様
モンブランは大好きです。これはおいしかったですね。
金太郎は21時過ぎになると黒の遮光カーテンでケージを覆います。でも私たちが起きているとガサガサしています。すごいのは金太郎の話をすると即座に反応することです。聞き耳を立てているのでしょうね。
まれですが昼間に居眠りすることもあるようです。
by モリノブ (2013-01-04 09:38)