佐賀に行く①8月10日土曜、②和多屋将棋大会11日日曜 [日記]
☆有田、伊万里に行く 8月10日(土曜日)
新幹線は大阪始発だったので自由席でも座れてほっとする。
博多で特急に乗り換える。この車窓からの素朴な風景が好きだ。
興味をひかれる風景
有田が近ずくと窯が見える‥山の右手の岩は?
小さな道は人のぬくもりに通じる?
有田に着いて,Mさんに有田から伊万里を案内してもらう。
有馬温泉のそばにある蓬莱峡に似ている風景だ。
伊万里に行く。秘窯の里大川内山である。
夏に似合う花である
大川内全景を眺める
細い坂道の横に、窯の店が並んでいる
風鈴の 風に誘われ 伊万里かな
情緒あふれる風景
猫の器がいっぱいの店に入る。Mさんの知り合いで前日の王位戦第4局に観戦に行かれていたらしい。駒師の児玉龍児さんの個展で大阪でお会いした方でもある・・
お土産に猫の小皿を買った。
里山の風景だ‥
おやつに人気のあるパン屋さんに入る。コー^ヒーが無料サービスである。
ホテルに戻る。夕方からの前夜祭に招いてもらった。
焼きものの 里で飲む酒 伊万里かな
☆嬉野温泉和多屋まつり将棋大会 8月11日
伊万里から嬉野温泉に向かう。長崎から来られ同宿だったAさんご夫妻の車に同乗させてもらう。
嬉野温泉和多屋別荘はタイトル戦も開かれている有名なホテルである。
嬉野温泉開湯1300年祭 和多屋将棋大会の会場風景だ。
嬉野温泉は美人の湯で知られる‥大会が始まって昼前に温泉に入った!
佐賀のポスター
昼食のカレー和多屋特産だそうでおいしかった。大盛りを食べている人もいてびっくり。
午後から指導対局の三面指しである。30局くらい指したようだ‥手応え十分で苦戦の連続だった。
二枚落ちだが上手苦戦
平手で相片矢倉の戦い
飛落ちで抑え込み、上手優勢
決勝戦が終わって表彰式があった。
それから打ち上げだが、店が満員で入れない‥予約も効かないそうだ。この日は1300年祭りの上にお盆休みも近い‥おいしい店だそうなので残念だった。
急遽打ち上げの店を探して入った。私は列車の時刻があるので、生ビール駆けつけ二杯をいただく。おいしかった‥みなさん親切で温かい雰囲気で、いい二日間を過ごさせてもらった‥
ありがとうございます。
有田駅に向かう。夕景がとってもきれいだった‥
今度は焼きものと温泉めぐりのドライブで遊びに来よう‥
和多屋別荘会長の小原さんは大学能楽研究会の大先輩でして、昨日フェイスブックにモリノブ先生と小原さんが並んで写っていらっしゃるのを見て、訳もなく嬉しかったです。
将棋大会大盛況だったようですね。
by しいのみ (2013-08-13 10:51)
しいのみ様
そうだったのですか‥一緒に写真を撮ってもらいましたが、独特の親しみやすさと温かみのある会長さんでした。
これからも将棋に関わってほしいと思います。
by モリノブ (2013-08-27 00:19)