竜王戦第二局、その金ナイター 10,31 [日記]
☆竜王戦第二局、その金ナイター 10,31
金太郎は普段に戻り、やや生意気な雰囲気が戻った。私が関わると人間も動物も自由奔放(身勝手ともいう)になりがちだ。
手に乗せているときはワルになっているのでいさめていることが多い?
クロに餌や水をやっているとき、金太郎はこんな風に私の頭に乗って観ている。手伝っているつもりなのかもしれない。
クロは弱ってきているのだが、自己主張はする。何で泣いているのかわからないことが増えて困る。餌に関しては柔らかいものしか口にしないのだが、匂いが大きいようでもある。介護や餌は妻の方が主力になっている。
よそ見しているとこれである。勝手にバッグを開けて飴の袋から1個取り出して噛む。
竜王戦の二日目だった。糸谷ペースの展開だが、さっぱり読めない手ばかりで、ある意味でちんぷんかんぷん、ある意味でワクワクする将棋だった。
途中から流れが急激に傾いたようで、右玉の良さが出た内容だった。糸谷勝ちで連勝のスタートになった。
私は勝ってほしい気持ちも強いが、糸谷七段が悶々としながら(そう見えないが)道を切り開いている姿が浮かんで、それが何よりも正直な、そのことがうれしい気持ちである。第三局以降も糸谷七段らしい将棋を指してほしいと思う。
少し遅れたが、普段通りに園田金曜ナイターに出かけた。
急激に日の暮れが早くなった。
芦毛の馬は特にかわいい。ハイパーフォルテ(木村騎手)
なんだかこちらを向いて挨拶しているような表情だ?エーシンシャラク(田中騎手)
今年のナイター競馬も残すところあと二回になった。
最近はあちjこちで声を掛けられるようになったが、この日は竜王戦の結果を知っての話題もあってうれしい。
競馬の指南?もあって、園田競馬はファンの目が肥えていてレベルが高い気がする。勝ち負けだけでなくて、競馬への愛着が深いのも伝わってくる。私の方が馬券にのみ興味がでてしまう悪い癖があるかもしれない‥
今日も19時からSKNプレイスに行く。私はすっかり常連メンバーの新米になった?
小雨が降りだした。いつも最終レース前に帰るので見られない‥クロや金太郎が待っているので。帰宅して結果を見たら3連単をゲットしていた。これで収支はまた浮いた?最近はかなり健闘できている。指南の賜物でもある?
帰宅してケージから出す。それからすぐに「キンチャン、ネンネ、ネンヨ」で寝る。
夜は遠方と?ネット将棋で指導対局をする。便利になったなあ‥
コメント 0