日曜コース 1月10日 [日記]
☆日曜コース 1月10日
毎朝の時間がいちばん金太郎と触れ合うときでもある‥会話はないけど対話はしているかもしれない‥
朝は「子ども日曜コース」だった。この局面は上手玉が詰んでいる‥この日は私が指導対局をした。どんどんこなすのが得意技である?その合間に子どもたちの特徴がつかめるかどうか‥指導の目的はそれである。
やや混戦の将棋である。やはり端攻めで食い破らないと下手は勝ちにくい。
午後からは少数の「日曜教室」だった。ゆえに密度が濃くなる良さもある?私の場合は「ずべて物は考え様である」ことが気持ちの根底にある。実際にどういう場でも自然に向き合って時間を活かすことが好きである。
夕方に明日の大会の盤駒や景品をピピアに運んでおいた。忘れ物がないか念を押して確認する。それでもうっかりがある‥
案外手間取るのが「抽選くじ」や「座席表」や「トーナメントくじ」などである。
寝ながらも、忘れ物がないか‥考えている。ある意味で執念深い性格は治らない‥
コメント 0