SSブログ

子ども入門教室 [日記]

IMG-c_2784.JPG

 今日は午前中、子ども教室のテキストや入門教室のテキストの作成と、他の原稿などで追われる。一段落したので、山崎医院に行った。数日前から少しセキの出る風邪だが、鼻水も熱もなく体もだるくないので、初期なのだろう。こういうときは早めに病院に行くのがよい。診察の後で吸入をして飲み薬をもらって帰宅する。

 昼食の後も仕事をしながら、横になる。薬が効いてきて知らない間に寝てしまった。また起きて仕事をする。寒さがこたえる季節である。

 今日の入門教室は6名出席だったが、初めに一手詰めと「詰めろ」の勉強をした。盤面の駒を数字で呼ぶのに少し慣れてきたが、もういちど復習をする。次は平手の指導対局で、以前よりもはるかに進歩した。途中で止めて全員の将棋の局面の解説をする。

 次は駒落ちで「六枚落ち」である。これも徐々に慣れてきて、されぞれ個性的な指し方である。これはほとんど詰むまで行ったが、全局のポイントを解説した。今は人数が少ないと可能なグループレッスン風である。

IMG_-c2785.JPG

 それから子ども同士の対戦だ。なかなか勝負が付かなかったが、今日はみんな三局させたようだ。すでにチェスクロック使用で、5分切れ30秒の持ち時間にした。習うより慣れろで子どもはデジタルの分野は早い。

IMG-c_2786.JPG

 ★これは困った、上手の方もやる手がない・・引き分けにした。

IMG-c_2789.JPG

 ★子ども同士の対戦で、見事に棒銀の攻めが決まった。

IMG-c_2787.JPG

 ★ここで下手がどう指すか?銀を逃げないで9六歩は教わらないと指せない一手だ!

IMG-c_2788.JPG

 ★ここで4五同歩、4四歩、5三金、5四歩、6四金と進んだがまだ難しい。しかしこの局面では9五角が好手だ!

 ☆子ども同士の平手戦を見ていると、勝負の決着は序盤で大きな駒損がほとんどのようだった。また六枚落ちの定跡と平手の戦法を一緒に教えると、平手で端歩をついていくことがあるので注意である・・

 大きな駒損とは、角の頭を攻められたときの守りのミスなど、要するに駒をタダで取られたり、損な交換をしたりするのだ。まずは平手の居飛車は序盤で自分の角をどうするか、角の頭を守りきれるかが大きいようだ。

 目的がわからないと、序盤でも中盤でも終盤でも、どの駒を動かせばいいのかわからない・・しかし、将棋はわからないなりにいつしか終盤になって、玉を詰ましたり詰まされて勝負がつくのだ。普段は一手々々の意味付けを考えることはないので、こうやって分析していくと、自分の指した手には必ず何かの意図が含まれていることに気がつく。

 キリがないので終わり。でもこうやって子ども達と入門教室を体験して行くと何かが生まれるようで楽しい。

 最近は将棋界のニュースに疎くなっているが?竜王戦は渡辺竜王が4-2で防衛、王将戦は豊島六段が挑戦、めまぐるしい動きなのかどうかわからないが、流れが変わりつつあるのも事実だろう。

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

一門新年会の予約 [日記]

IMG-c_2778.JPG

 金太郎はここ数日はやや悪い子である。いたずら半分だが私の耳をきつくかんだので、すぐに電気を消してつかまえてケージに戻す。しばらくして出すと、やや殊勝な姿勢になって頭の上に飛んでくる。子どもと同じかもしれない。大人になる過程なので、距離感も難しい。自分が出たいときは「キンチャンイイコカ?アソボ、キンチャンイイコヤネ」いろんな言葉を駆使して出してもらおうとする。

 おしゃべりがうまくなるのは案外そんなときで、必死でサービスしているのだ。きちんとした子に育つだろうか・・私は甘いので増長させそうで?やや不安もある。

IMG-c_2779.JPG

 10時に野間五段が来て、1月17日の一門の新年会の昼食会の件でホテルの予約をしに一緒に行く。毎年恒例の行事にしているのだが、来年は震災で亡くなった弟子の船越隆文君のお母さんが来られることになった・・今度の幹事が野間五段である。

 個室があいていて予約もできてほっとした。震災の日が近づくと、気持ちの上でどこか落ち着かない状態になる。自分が悔いなく生きているのかどうか、自問自答するからである。船越君の亡くなった現実は消えることがない。10年間は宝塚に足を踏み入れられなかった、お母さんの心情を思うと、自分が出来ることは弟子をきちんと育てることかなあと思う・・

 弟子はなかなか育ってくれないのだが、自分にできることはそういう姿勢を貫くことなのだと、勝手に決め込んでいる。今は自分の呼吸を維持しながら暮らしていくことすら大変な時代である。ともすると、自分の性根がゆがんでしまいそうなことに直面することも多い。

 自分も含めて、どこか無節操、無手勝手?無神経な体質になっているのが現代人かもしれない。お互いの思いやりが薄い時代なのだろう・・そんな甘いことを言っておられないのである。そう思うと世の中を引っ張ていく立場の、いい年をした大人にさえない人が多い時代(もちろん自分が最たるものだ)なのだろう。子どもは鏡である・・もっとおおらかな時代になってほしいものだ。

IMG-c_2781.JPG

 宝塚に出て三人で昼食にする。中華料理店に入る。私はほとんどノータイムで中華丼とギョーザである?たまにチャンポンとギョーザだ。

 その後でピピアめふに立ち寄って、来年の「第14回ピピアめふ子ども将棋大会」のちらしを野間五段に預けて、関西将棋会館に持っていってもらう。大会の回数が増えてくると、告知の動きが鈍い・・慢心はまずいが、他に悩みが多すぎるせいもあるだろうか・・

 帰宅して少し休み、あわてて仕事に精を出すが、なかなかはかどらない。どうも数日前から風邪模様のようである。たいしたことはないのだが、微妙にペースが落ちている。

 夜は金太郎の冬用のヒーターの電球の取替えでヒゴペットに行く。レジにいた店長さんが「やあ、この間の夕刊の金太郎クンの写真は素晴らしかったですね!」と感激された。それから妻とあれこれ長々と話が始まった。この店長さんはいつしか鳥のような風貌で?さすがにプロといつも感心する。

 帰宅して、また仕事だが、ウトウトしてきたので寝ることにした。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。