SSブログ

伊丹散策 [日記]

IMG-c_6762.JPG

 昨日は久しぶりのオフだった。金太郎と一緒に遊ぶ。最近は新たな遊びを覚えて(たいしたことはないが)金太郎もすこしづつ大人になっていく?のだろう。左にチビの位牌が写っているが、49日が過ぎると動物霊園に持っていくそうだ。

IMG-c_6766.JPG

 金太郎が何を考えているのか、何となく予想できる?けっこうしつこくて、かなりきつく言わないとやめないこともある。きつく噛んだりするとすぐに電気を消して、怖さを強調する。そうするとごめんなさいといった感じで手を持っていても、舐める感じになる。

IMG-c_6772.JPG

 ここ数日で覚えた遊びだ。咥えて落としたり、でんぐり返って遊ぶ。積み木のようだ。

IMG-c_6794.JPG

 こうやって落とす。私に拾わせてまた落とす。三回目くらいになると私も下に置く。そうするとまた拾ってきて咥えて椅子に登る。ちょうど目線が一緒のところで遊ぶのがいいみたいだ?

IMG-c_6805.JPG

 午前中、息子が来て、その後で郵便局に一緒に行って用事を済ます。一段落してほっとしたら、外出したくなったので、伊丹のイオンに行く。

IMG-c_6814.JPG

 買い物の前に、伊丹を歩いて散策することにした。

IMG-c_6816.JPG

 人の行列で何事かと見ると、名水の水汲みの列だった。伊丹は蔵どころでもある。

  IMG-c_6821.JPG

 伊丹第一ホテルの前には、何故か鳩の像がある。

IMG-c_6824.JPG

 小さな商店街の裏通り。この界隈は昔、就職していたころ、休みの日に散策したものだ。映画館もあったが、印象に残るのは喫茶店である。生まれて初めて入ったら、同僚の仲間がいっぱいだったのだ。田舎者ぞろいだったので、みんな同じことを考えていた?のだ。

IMG-c_6830.JPG

 道路沿いにカラスがいた。近づいても逃げないで、なにやら気にしている素振りだった。なまめかしい姿のカラスだった。

IMG-c_6833.JPG

 震災で変貌した阪急伊丹駅だが、ここもなじみ深い。昔の面影は薄らいでいる。

IMG-c_6836.JPG

 昔の風景が残っているシーン?だろうか。

IMG-c_6840.JPG

 都市化すると大きなビルが増えて、人の息使いが消えていく。

IMG_-c6847.JPG

 取り残されたような街の一角もある。都市整備と古いものが混ざり合ったのが伊丹の風景かもしれない。

IMG_-c6855.JPG

 開いているのか閉まっているのか、路地には小さなスナックが多い。

IMG-c_6872.JPG

 何故かポツリと昭和の時代が残っていた。

 

IMG-c_6873.JPG

 店の前には餃子の700人分の値段も表示されてあった。

IMG-c_6878.JPG

 変貌していても、昔のままの場所の懐かしい景色だった。

IMG-c_6882.JPG

 道が変わると時代が移る

IMG-c6880.JPG

 バスが来るとほっとする。

IMG-c_6886.JPG

 ここにも群れのカラスがいた。

IMG-c_6894.JPG

 工事現場をのぞく。面白い。

IMG-c_6896.JPG

 伊丹らしい酒蔵の風景

IMG-c_6900.JPG

 社宅だろうか。映画のロケに使えそうな風景だ。

IMG-c_6904.JPG

 JR伊丹駅からイオンに戻る。

IMG-c_6906.JPG

 JR伊丹駅に初めて降り立ったとき、小さな駅舎だった。

 IMG-c_6910.JPG

 大きな青空の広がる風景、人が小さく見える。

 

IMG-c_6915.JPG

 陸橋を渡る。便利さの象徴は過去を葬り去る。なにやらの心地よさのなかに、小さな店などを飲み込んでしまった怪物にも見える。何が残って何が出現したのか、人の気持ちや生き様にどう影響したのか・・そんなことを考える人はいないかな・・

 スマートさの中に潜む?〇〇化した空間だろうか?〇〇の中味は人それぞれかもしれない・・人間社会なのに誰がこういう風に作り上げたのか、実は自分には何もわかっていない気もした。エりート化された風景でも、人の存在は(人間としての背丈は)大昔からそんなに変わっていないのに、進歩や進化や前向きと言った言葉に翻弄されている気がしないでもない。

 


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

日曜の日記 将棋教室 [日記]

IMG-c6734.JPG

 昨日は(2月27日日曜日)午前中、私は伊丹子ども日曜コースだった。自宅では西田三段と阪上二段が担当で、日曜コースAだった。滅多にないのだが、まれに日程の都合で重なる場合もある。

 伊丹日曜コースは遠征組?がいないので13名出席だった。

IMG-c_6744.JPG

 どんどん攻めるk君の六枚落ちだが、ここから8七歩に7七桂成、同銀右、同銀成、同銀、7五歩、5五歩で切れ筋になった。最後のところで同銀成でなくて同角成なら強引な攻めも成立していた。感想で何度も説明する。

IMG-c_6749.JPG

 これはどんどん昇級しているT君の四枚落ち。ここでも上手が苦戦で5三桂以下攻められて苦戦だったが、終盤ミスが出て逆転した。やはり子どもの場合はどんどん攻めるほうがいいみたいである。

 終ってから帰る。家のほうの日曜コースアが気になるが、出席は多くて途中から賑やかだったようである?駐車場に着くと、帰っていく子ども達と会った。やはりかわいいものである。

IMG-c_6750.JPG

 午後からは日曜コースBだった。こちらは9名出席で、指導が阪上二段で、私も指導の補佐をする。みんなけっこう地力が付いて来たので、指導対局も熱戦になるのだ。そんな中で「何が上達のために必要か」を考えながら指す。そのエキスは?子どもによって違うのだ。

IMG-c_6751.JPG

 阪上二段の指導。阪上二段ももともと私が六枚落ちから教えてきた。当時は熱心だった?今はもっとがむしゃらにならないといけない・・今も腕力はある将棋だ。

IMG-c_6752.JPG

 M君との飛落ち戦で、この局面では上手が苦しいが4五歩、同銀、5三歩、同飛、3三角成、同桂、6四角、4三飛、7五角、4六飛と進んで少し挽回した。ドロ試合になったが、最後は上手の逆転勝ちだったが、内容は押されっぱなしだった。

IMG-c_6755.JPG

 T君との二枚落ち戦だ。強気な攻めで応戦されて、上手が優勢と思っていたがよくみると下手勝ちの形勢だ。以下6六金、5八玉、5七金、4九玉、6六角とされ下手玉に詰みはなく負けだったが、3八玉、4九銀(4八金、2八玉、3九銀、1八玉、3八金、1六歩、2八銀不成、2六歩、4八角成なら下手勝ち)2八玉と進み上手逆転勝ち。

 それでも意欲ある中盤の戦いは勢いを見せてよし!である。

 終って研修会のY君が来て棋譜調べする。それからY君も後で来て棋譜調べする。将棋は個々の勝ち負けの内容が大切で、将棋の内容でどういう方向に進むか・・自分の棋譜は大きなヒントになるものだ。

 夜は息子がやってきた。連絡がないのは元気な証とわかっていても、寿命が縮まるものだ・・妻も私も久しぶりにほっとする。1時間くらい話をして帰っていった。子どもは年齢とともに伝わることと、年齢ゆえに伝わらないことがある・・数年前と比べて成長した面はあるが、まだまだ危ない・・

 「森君、あんた(世間知らずで?)危なっかしくて見てられへんわ。将棋で飯食うなんて考えないで、田舎に帰って真面目に働いた方がええよ」

 昔、工場で働いていたときにコンビを組んで仕事をしていた年配のパートのおばちゃんにひしひしと言われた言葉である。そしてその通りだったかもしれない?(その通りでなかったかもしれない?と強く言えないのが情けないが)こういうことは常に人生の選択である。

 めまぐるしい日々で、ひとつひとつをこなしていくのが精一杯である。悲しいニュースの多い2月になってしまったが、それでも目に見えないものがひっそりと(隠れて)輝いて、そして(かすかながらでも)育っているものと信じていたい。季節が巡る自然のように・・と願う。

 年齢もあるかもしれないが、自分を今の世の中に合わしていくのは無理もあることがわかってきはじめた・・ほそぼそとでも自分の身を守るような感じで、それでも(ひどくは?)ゆがまないで生きていけたらなあと思う。

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。