SSブログ

師匠のお墓参りと名人戦第五局 [日記]

IMG-c_3431.JPG

 今日は出かける日なので、朝、金太郎をケージから長めに出した。このシャツのハンガー遊びは得意だ。仮想敵にして「キンチャン、イイコイイコ、イコヤナ」と言いながら噛んだり蹴ってしていく。けっこう荒っぽいのだ。

IMG-c_3433.JPG

 最近この場所が気に入っている。パソコンの画面に見入る?

IMG-c_3434.JPG

 その後はプリンターの蓋を開けて壊そうとする。金太郎は蓋を開けて壊すのが得意だ。

IMG-c_3435.JPG

 朝、10時半ごろに家を出て、京都府木津川市に向かう。JR大阪駅から大和路快速に乗って奈良から加茂方面の木津で降りる。

 曇りの一日だったが、車窓からの風景もどんよりしている。

IMG_-c3439.JPG

 大和路快速に乗ると、大和川がよく現れる?

 

IMG-c_3443.JPG

 私は棋士になった頃、(昭和51年)奈良に住んでいた。理由は住んでみたかったからだ。初めは「あやめ池」で、次は「西大寺」に住んだ。そのとき、師匠の南口繁一九段が奈良市内で教室を開いていたので、少し手伝った。あまりお客さんもいなくて、棋譜並べなどしていた記憶がある。

 そのとき、昔奈良に住んでいた松田辰雄八段の話もときどきお客さんから聞かされた。

IMG-c_3447.JPG

 木津に着いて、熊澤良尊さんと京都新聞のSさん、三重から来られたOさんと四名で、南口先生のお墓に向かう。小雨模様だったが、むしろしっとりしてよかったかもしれない。

 久し振りだったので、一瞬お墓の場所を忘れてしまう?熊澤さんが来られてわからなかったのも無理がなさそうだ・・それで今回、私が案内することになったのだ。

 熊澤さんは昔、駒を作り始めた頃、南口先生ともご縁があって、私も一緒に見せてもらった記憶がある。たしか無双と名付けられたと思う・・数年前に大和郡山から加茂の方に居を移されたので、余計に師匠のお墓参りをしたいお話も納得である。昔を思い出して懐かしかった・・

IMG-c_3454.JPG

 左から熊澤さん、私、Sさん、この写真はOさんに撮ってもらった。

 お墓は駒形で、墓石に厚みがある。「大きさからすると香車ですね」駒師の熊澤さんらしい見方に感心する。「昭和36年建立なのでご尊命中に作られたのですね」

IMG_-c3455.JPG

 師匠も弟子が多かったが、途中からは弱い弟子ばかりだった?私もそのひとりで、師匠も驚いたと思うが、棋士になると思わなかっただろう。兄弟子は師匠が怖かったらしいのだが、私は一度も叱られたことがなかった・・

 大会の手伝いはしたが、代稽古は苦手だったので「すみません、その日は都合が悪いので・・」と断っていた。後で兄弟子に師匠の仕事を断るなんて「信じられないなあ」と言われてそうだったのかと思った。私は正直だったのがよかったのかもしれない?

 棋士になってからは、少し話をしてもらえるようになっていた。倒れられる頃は、弱音を吐かれていたので心配だった・・

 入院されてから長かったが、ときどきお見舞いに行くと、帰りは泣きながら手を握ってもらった。村山聖も一度か二度、病院に師匠のお見舞いに連れて行ったと思う。

「森さん、入院が長くなったらね、なかなか人が来てくれなくなるね・・」奥様の言葉は印象に残っている・・自分もついつい足が向かなくなってしまうのだ・・

 お墓参りの後は、Sさんと別れて、私とOさんが熊澤さんの車に乗せてもらって、名人戦第五局の会場の宝塚ホテルに向かった。

 1時間半ほどで宝塚ホテルに着いた。名人戦第五局の最中だったが、大盤解説場は人がいっぱいだった。二階の控え室に案内してもらった。

 デジカメは電池切れで使えない・・

 控え室も人が多かったが、検討陣もなかなかのメンバーだった。私は片隅でこっそりの感じで、盤面を見ていた。序盤から中盤は森内九段のペースで、カド番の羽生名人が厳しい局面かと思ったが、途中から羽生名人ペースになっていったようだ。

 そしてヤマ場は5二金で、この局面でじっと手を渡すのは凄い・・この手を見ただけで今日は来た甲斐があった・・

 厳しい形勢の森内九段の8八角も凄かった。この局面で唯一の勝負手である。うなるような角打ちだった。しかしここから、まだまだ難しいかと思われた終盤で、羽生名人が一気に寄せに行った。この手順も迫力満点だった。

 結局、終局まで観てしまったが、熱気冷めやらぬままに帰宅する。

 宝塚での名人戦第五局が終った。心地よい余韻の残る名人戦だった。第六局も楽しみだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。