夢見る二人 7月2日火曜日 [日記]
金太郎はこの椅子の背もたれが好きだ
大人っぽかったり、幼稚なかったり、さまざまな表情が面白い
ゆったり過ごす。「子ども教室の部屋」をまとめて更新する・・他にも雑事をこなす。
夜は「夢見る二人」を見た。松たか子主演の映画だが、なかなか深みがあった。人間の深層心理は自分でもわからない面があるのだろう‥私もギャンブルだけでなくて、人間社会でもときどき裏の裏の裏を読もうとすることもあるが、何かに決めつけるとたいていそうでない面が浮き上がってくるものだ・・
単純なものを難しく考えるか、難しいものでも単純に考えるか‥屁理屈は人間特有のものである?でも根底には「やさしさがあるかどうか」のように思う。
鳩かと思ったらカラスだった。
大阪に出る 7月1日月曜 [日記]
☆大阪に出る 7月1日月曜日
ポンと(歌ってよ)言いたそうな表情
悪さが始まった‥悪い表情だが、叱るとムキになる。
駒を咥えてかじりそうになる寸前
大阪に出た。息子のマンションを訪ねて‥バスで天神橋筋6丁目に向かう
大阪駅の玄関口
扇町公園に差し掛かると、鳩がくつろいでいた
この界隈は昔ウロウロした‥
見覚えのある店だ‥
この界隈に映画館があって、オールナイトで見に行った。奨励会の頃から棋士になっても‥朝帰りする
マンションを探していると偶然に息子が歩いて来た‥奇遇である。
都市の風景は変貌する
以前、教室に通ってくれていたAさんとバッタリ出会う。奇遇である。それから別れて喫茶店に入り休憩した。
天神橋筋商店街を歩く
商店街を一筋入ると、古い風景がある
JR天満駅のそばである。
天満駅から‥戻って昼食は喫茶店で定食にする。
大阪の街探索は面白かった。
早めに帰宅して一休みする。夕方に鍼灸整骨院に行った。少し回復の兆し、手ごたえはあるが、無理をするとたちまち悪化する。
心持ち仕事も一段落して、自分の時間を持てるようになった。