秋の風景 9月29日火曜 [日記]
☆秋の風景 9月29日
宝塚の西谷にあるレストラン大池で昼食
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の言葉を思い出す。
ここは三田市になる。昔は広大なコスモス畑だった。
彼岸花も枯れ始めている‥
彼岸花 どこかでだれかが 紋次郎
コスモスは大好きだ。整っていなくて、気まぐれに風に吹かれて空に向かっている‥
蕎麦畑
トンビかな?
アオサギ?シラサギ?
こういう道がいいなあ‥牛や馬が出てきそうだ
ススキの穂波は美しい
コスモスが咲くと秋の匂いがする
小さな橋を渡るのはやや怖い‥少し揺れている、ポーズを取らされる。毎日やり始めたラジオ体操の格好だ。
迂回路の表示で迷ったが、進むことにした。
随分前のことだが、ここに病気の犬がいて、気になったので翌日も餌を持ってやってきた。ちょうど近所の人もいて事情を訊く。飼い主が入院して今は自分が餌をやっているとのことで安心した‥
生き物の生き死には人間が大きくかかわっていることが多い‥縁あってかかわると‥元気に暮らしてほしいなあと思う。
以前、うり坊がいた柵には何もなかった。
籠坊温泉の古い標識?
秋の光景
夕方からは「火曜研究会」だった。7名参加で9時半すぎまで開催。
合間に糸谷竜王vs渡辺棋王の王将リーグをネット観戦する。
「HERO」9月28日月曜日 [日記]
☆シネピピア「HERO」 9月28日月曜日
イベントが終わってほっとする。あれこれ難題は抱えていても、向き合うのは目の前のことがすべてなのだ‥今の時間とともに暮らしていくことが大事だ‥
シネピピアに HEROを見に行く。前作もみていたが、今回も面白かった。最後があっけない感じはしたが、心地よい映画だった。
改装なったyakitateにいく。最近はどの業界も日進月歩が普通になったのかなあ‥
留守の後は金太郎をいっぱい遊ばせる。
何を企んでいるのか‥目を離せない‥
この金は私が並べた。うまく崩せるかなと思ったら、グチャで終わり。
駒は選んでいる節はない
さあもういちどチャレンジ
今度は大盤の駒のふたをこじ開けてしまう。箱は固いはずだが、金太郎は執念深く開ける。