水曜日の日記 1月20日 [日記]
☆水曜日の日記 1月20日
ケージの上で‥さあ何を壊そうか?
金太郎の餌を買いに来た。生まれて数か月のヨウムがいて、何かしゃべろうとしていた‥金太郎はここで大きな声でがなっていた?のが印象的だった。
日記代わりの写真を撮らないと、記憶がすぐに消えてしまう‥これからますますそうだろうなあ‥中平卓馬さんの写真を思い出したが、人間の意識は曖昧で、人間の知識はいい加減で、人間の常識は面倒だ?
餌と一緒に買ってきた新しいおもちゃを入れた。どのくらいもつかなあ‥
おもちゃを手放さない金太郎だった‥少しゆったりすごした。
夕方から個人指導だったが、H君がうっかりで時間が開いたので、仕事をする。
治らない 今年もやはり 貧乏性
詰小棋会 1月19日火曜日 [日記]
☆詰小棋会 1月19日火曜日
最近は少し悪い金太郎であるが、留守がちで忙しいときはこうなってしまう・
飲む薬が増えてきた‥膝の薬、皮膚の薬、鼻の薬である。あまりうれしくない‥
メガネを取ろうとしている。金太郎は私の裸眼が好きなようだ?
車が凍っていたので太陽の前に行って溶けるのを待ってから病院に行く。
膝の水を抜いて、注射を打ってもらった。以前にもあったのだが、毎週1回のペースで5回打つ‥やや憂欝であるがしょうがないかなあ‥
3時から「詰小棋会」だった。久しぶりである。
冬は空気が澄んでいて寒いが透明感がある。
喫茶ケ〇アで待ち合わせる。
詰将棋の話は尽きない‥出題されると非常によい頭の訓練になる。詰将棋熱は私の中でも上位を占める。
飲みながら詰将棋の話をする時間は間違いなく穏やかな空気である。T口さん、Tさん、Yさんと記念撮影をする。毎回同じ場所で撮るのが面白い?
新年初対局 1,18月曜日 [日記]
☆新年初対局 1,18月曜日
この日は対局だった。棋王戦の予選で平藤真吾七段戦だったが、勝ち。ほとんど勝てない相手だったので、思わぬ幸運に恵まれてうれしかった‥
ここからA▲3三銀△同桂▲同歩成△同金▲3四歩B△同金▲2六桂△3三歩▲3四桂△同歩▲5四歩△同金▲4三銀△5三金打▲3四銀成△3三歩▲4四成銀△同金上▲2四歩△3四桂▲4五歩△同金右▲2三歩成△同玉▲2四歩△3二玉▲4五馬△同金C▲5三金以下森勝ち。
A▲3三銀=少々荒かった。後の△3四同金をうっかりしていた。
B△5四同金=△4七金と勝負すべきだったようだ。
C▲5三金=これで寄り筋になった。
気分よく帰れるのは年に数回?になったかなあ‥
膝の痛みを忘れる勝ちだった?しかしやはり寒さは堪える‥
帰宅して誕生日のPさんらと一緒に四人で夕食に行く。めったにないおだやかな一日だった‥勝つことはうれしいことだ‥たまには勝ちたいものだと思った。
Twitterまとめ投稿 2016/01/19 [日記]
morinobu52震災の日、一門新年会 1,17 https://t.co/dUX1aq8FKo01/18 08:30
震災の日 一門新年会 1,17 [日記]
☆震災の日 一門新年会 1,17
今年も1月17日がやってきた。震災から21年経つ。
清荒神駅に9時30分に待ち合わせて、震災で亡くなった船越隆文君のアパートの空き地に向かう。毎年想い何故か異なる‥
空地は数日前まだ2メートル近い雑草が生い茂っていた。おそらく家主さんが刈ってくれたのだろう‥こうやって弟子が揃ってそれぞれの思いで自分をみつめる日にしてほしい願いもある‥
船越隆文君の写真を見ていて、あらためてしっかりした表情なのに驚いた‥21年たったが私の震災の時間はまだ昨日である‥
清荒神市場の上に猫がいた。
逆瀬川で降りてゆずりは緑地に向かう。ここでの震災の鎮魂の碑は3月に移設されるので、今年が最後になるようだ。
初めは妻と二人で来ていたが、いつしか弟子を連れてくるようになった‥
中川智子宝塚市長さんも献花に来られていたので、挨拶をして記念写真を撮らせてもらった。
今年でゆずりは緑地での震災のイベントが最後かと思うとさみしいものもある‥
バスで逆瀬川まで行って、そこから阪急電車で宝塚まで戻る。みんなでぞろぞろもいい時間の過ごし方である。
ホテル若水で「一門新年会」になる。今年の幹事は千田翔太五段である。来年は竹内雄悟四段だが、その次は新四段が登場してほしいものだ‥
乾杯する。初めはぎこちなかったのに、千田幹事の二度目の挨拶が立派で驚いた。
弟子から400勝のお祝いをもらう‥ありがとう
食事しながら①今年の抱負を漢字二文字で②のぞみが叶うなら(将棋以外で)が質問
千田翔太五段=確信 外国語を話せるように‥
竹内雄悟四段=健康 趣味がないので好きなスポーツを持ちたい
安用寺考功六段=原点 タイムマシンで過去をのそく
山崎隆之叡王=粘着 はんまゆうじろうになりたい~ぶち壊す?
野間俊克六段=平和 一週間くらい何も考えないでのんびりしたい
糸谷哲郎八段=安眠 フランスやトルコを巡りたい(現状をみたい)
森 信雄七段=継続 思い切り遊びたい
大石直嗣六段=打破 温泉など日本各地を巡りたい
森恵美子=希望 お金の入った財布を拾う?
澤田真吾六段=迷走 馬券で三連単を当てたい
森幸士=徒歩 無人島を手に入れる 目がよくなりたい
(増田祐司六段と川崎大地四段は新年会は仕事で欠席だった)
山崎叡王 この叡王パワーを一年中発揮してほしい!
糸谷哲郎八段 勝負の欲を激しく荒々しく持ってほしいものだ?
大石直嗣六段 いい面構えになってきた?勝ちまくってほしい
澤田真吾六段 淡々とした中の不可思議なパワーを存分に発揮してほしい
千田翔太五段 独自の魔力ある千田路線?で大いに活躍してほしい
竹内雄悟四段 積極さが出てきたので、そろそろエンジン全開で切りまくれ!
☆師匠の一口コメントは温泉入浴組に限ってしてみた。
野間俊克六段 今年も新刊の校正をよろしくお願いします。頼りにしている‥
森 幸士 息子で普及指導員 まずはひげをそって禁煙!
今年もそれぞれにがんばろう!実りある一年にしてほしい。
Twitterまとめ投稿 2016/01/17 [日記]
morinobu52伊丹、昆陽池、震災のイベント 1,16〜 https://t.co/YIlORfCOmg01/17 00:35
morinobu52NHKスペシャル「新・映像の世紀」映像は、人間の罪と勇気を照らしだす。 #新・映像の世紀 https://t.co/n942r9s8SZ 加古隆さんの「パリは燃えたか」の音楽は魂に響くようだ‥01/17 00:10
morinobu52今日は土曜特訓コースだった。今日気づいたのは①持ち駒はできるだけ持っておき、盤上の駒の活用が優先する②玉の周りの守備駒をはがすのが終盤の入り口③盤上の駒の連携プレーが大切④駒がぶつかると目をそらさない⑤まずは素朴な手を積み重ねる、ことです。01/16 17:48
morinobu52『山崎叡王来訪 金太郎あれこれ 1,15金曜日』森信雄の日々あれこれ日記|https://t.co/GruM5G4ltC https://t.co/56UnMzCmo601/16 09:42
morinobu52山崎叡王来訪 金太郎あれこれ 1,15金曜日 https://t.co/XdcmHBnY4i01/16 09:42
morinobu52『山崎叡王来訪 金太郎あれこれ 1,15金曜日』森信雄の日々あれこれ日記|https://t.co/GruM5G4ltC01/16 09:42
あなたの思いを灯してください 伊丹昆陽池 1月16日 [日記]
☆あなたの思いを灯してください 伊丹昆陽池 1月16日
この日は「土曜特訓コース」だった。福田5級が手伝いだった。参加は少人数でほっとしたが?気合を入れる。
平手戦でまだ難しい局面だ。↑
上手の9五歩で下手攻めあぐみ。
これも微妙な形勢で飛車の働き如何によりそうだ。
ここで下手の持ち駒は「銀」で絶妙手がある!
ここから5六玉、4六金以下下手優勢。
17時半前に特訓が終わって、金太郎を出す。
夜は早めに伊丹の昆陽池に行く。「あなたの思いを灯してください」震災から21年である‥今年のテーマは相伝だった。
山崎叡王来訪 金太郎あれこれ 1,15金曜日 [日記]
☆山崎叡王来訪 金太郎あれこれ 1,15金曜日
金太郎は日ごとに行動を変える。私の読みを外そうとしている?
この日は午前中に忙しい合間の山崎叡王が来訪してくれた。17日に会うのだが、新年のあいさつでこの辺が律儀な山崎君らしい?あまり話ができなかったが、来てくれるだけでうれしいのである。
私はしばらくして皮膚科の病院に行く。靴下でかぶれた(肌が弱い)ところが痛くてかゆくて‥もどかしい症状だった。病院通いの日々である?
金太郎にメガネを奪われた。
さあ何をして遊ぼうか?
狭い壁にへばりつくのも得意だ。以前はこの桟の隙間にものを隠した。
どこでも木はかじる‥困ったものだ。
得意げな表情をする
ケージの中で、器用に道具を使ってきもちよさそうに頭をかく‥
昼前からPさんが来られて、妻と一緒に気持ちの張りのある時間を過ごす。
金太郎もご機嫌な様子である。
前日よりは薬が効かなくて膝が少し痛かったが、ゆったり過ごす。寒さはこたえるなあ‥
木曜入門コース 1月14日 [日記]
☆木曜入門コース 1月14日
アップの金太郎「写真あれこれ」とダブっているが、アップに耐えられるいい顔だなあなあ?
昼前からドライブに出かける。道の駅いながわ方面だ。
大きなダイコン、これ以外にも地元の面白い野菜があった。
昼食は十割蕎麦を食べる。
おいしかった‥
車を降りて休憩する。天気がよくて心地よかった。
夕方からは「木曜入門コース」だった。13名出席で勢ぞろいだった?今年はビシビシ鍛えよう!
これは上手苦しい‥
穴熊も構わないが、金を一枚攻めに使うのがいい。
道の駅で買っていたお弁当、コンニャクのおにぎりは珍しい。
餌箱を掃除していると、金太郎がやってきて邪魔をしながら遊び始める。
木枯らし紋次郎を見る。紋次郎も中村敦夫さんもカッコいいなあ‥