5月15日火曜日 バラ園に行く [日記]
5月15日火曜日 バラ園に行く
天気がいいので伊丹荒牧のバラ園に行く。人だかりがすごくて圧倒される。それに負けないバラの花の魔力が迫る。




午前中はホテル阪神のYさんが挨拶に来られた。祝賀会の反省会?

午後に伊丹昆陽のバラ公園に行く








偶然お会いしたKさんに撮ってもらった

最後は店でアイスを食べるのが定跡だ
夜は個人指導のM君、それからY君だった。

ゲロゲロ騒がしいのでみると玄関横の壁にカエルがいた。
季節がよくなって少し活動的になっているが、黙々と淡々と静かにこなすように心掛けよう‥と思う
5月14日火曜日 西谷~猪名川ドライブ [日記]
5月14日月曜日
久しぶりのオフでドライブに出かける



道の駅猪名川にて 大きなダイコン



アオサギ、シラサギの村?

おにぎりを食べる

金太郎の投げ捨てた餌を食べにやってくるスズメさん。
夕方からは「月曜中山コース」だったが、少人数でみっちり指導できた?
5月13日 兵庫アマ竜王戦 [日記]
5月13日日曜日 兵庫県アマ竜王戦
この日は子ども日曜コースの日だが、私は芦屋に向かう。

外で仕事の日は早起きして教室の準備を済ませる。前夜からもやっているので確認しながらの作業である。金太郎が出るとことごとく邪魔をされる?

雨が降っているのだが、会場は徒歩10分とあったので歩き出す。

迷いそうなときにアマ強豪のAさんと会って連れていってもらえて助かった。

初めて来たのだが、少し昔っぽい雰囲気で親しめる大会だった?
午後からは指導対局で、それが終わると順に各クラスの表彰もあった。会場で出題された詰将棋に悩まされていると、Aさんが来てすぐ解かれたので参った?

帰りは伊丹支部のNさんとAさんの3人一緒で、いろいろ話ができてよかった。

運営スタッフのNさんの将棋クラブで、山崎八段が指導に行っているそうだ。
5月10日~12日の日記 [日記]
5月10日 木曜コース
ブログを書いていたら消えてしまったので、滅入る?素早く保存しないとミスタッチがあるからなあ‥
この日はピピアめふの木曜コースだった。いっときよりも人数が減ったが、私の場合は臨機応変が好きである。コツコツ将棋に向き合ってほしい。

駒を咥えて持っていくのはいいが?かじるのはやめてくれーと思うのだが、
しょうがないようだ‥
5月11日金曜日 その金ナイター

ここしばらく勝てない状態が続いている。園田競馬に行けるだけで満足なのが原因だろうか・
勝負の勝ちは転がり込んで、負けは自分でひっぱってくるものの気がする。




ナイターの日は金太郎も夜更かしになる‥留守番は頼んでいるがなかなか寝ないそうだ。
5月12日土曜日 土曜コース、土曜教室

金太郎の相手をする朝は平和である

土曜コースと日曜コースは雰囲気が微妙に違うようだ。弟子がメインの指導対局で私が和室で補佐の指導の役割にしている。以前は逆だったが、やはり私が全体を見ていたほうがいいので変更した。

子ども達と指導対局をしていて、最近は特徴を見抜くのが早くなった、かといって治せるかと言うと別のテーマになるようだ‥
いいところがあっても、かすかな弱点で棋力が下がるのが将棋の特徴のひとつでもある‥
見抜くのと導くのは大きなギャップがあることを感じる。
午後からの土曜教室の後で、F君の懇談をした。いろいろアドバイスをするが、自分の無力感もちらつく‥
夜は妻と喫茶に出かける。
5月5日~8日の日記 [日記]
★5月5日 祝賀会の翌日
この日は昼前にMさんとAさんが来訪、昼過ぎにTさん夫妻とHさん来訪で昨日の祝賀会の感想や金太郎とふーちゃんとご対面してもらう‥
金太郎が甘えている?

急接近


船越隆文君の住んでいた空地‥家が建つようだ‥
5月6日日曜日 休み①

早起きする


この日は家でのんびり過ごした。ややバテ気味?
ふーちゃんの写真がないのは、金太郎が押され気味なので‥フォローする?
5月7日月曜日 休み②


体がバテ気味で、何をいして過ごしたのか記憶無し、横になることが多かった
5月8日火曜日 Tさん夫妻来訪

毎朝の日課は金太郎のケージの掃除と餌やり水やりとじっとり?お相手、ふーちゃんのケージの掃除と餌やり水やりでほぼ40分くらいかかる。

久しぶりにHIROに行きモーニングにする。昔ほぼ毎日通っていたのが懐かしい‥それでも覚えていてくれたのがうれしい。

Tさん夫妻が来訪、12:30より昼食を一緒にする。楽しい時間を過ごせてよかった。

その後でカラオケに行く‥今年の祝賀会でルンルンプレゼントで私とカラオケの景品があって選ばれなくてほっと一息?
ペンクラブ関西交流会 5月3日 [日記]
将棋ペンクラブ関西交流会は3年前から出席している。今年も5月3日で会場は野田にある「福島区民センター」だった。

少し早く着いたので隣の公園で一休みする

この日は快晴で気持ちよかった

鳩が水浴びをしていた

本格的に始めたので、この平和な光景を動画に撮る。
ペンクラブ関西交流会が始まった。自己紹介の後で対局や指導対局が始まる。湯川さんご夫妻も来られていたが、遠方からの参加の方も含めて今年は多かったようだ。毎年こうあってほしいなあ‥
終わってから2次会に向かう。翌日が一門祝賀会なので、そちらにも参加の方も多くてうれしい‥

2次会参加者の記念撮影をする。私はこの日の方がリラックスできる‥
園田競馬 指導対局 5月2日 [日記]
5月2日は連休と思っていたら私の錯覚で平日だった。
園田競馬の「森信雄七段多面指し指導対局」の日は小雨日和だし、客足はどうかなあと思っていたら、大勢の人が来てくれてほっとした。
ありがとうございます。
園田競馬の入場口の大きな案内版に
「5月18日 将棋を指そう 森一門杯」のボードがあった!
金曜ナイター競馬の日で一門の棋士も来る予定です。


森七段 飯島篤志四段 竹内雄悟四段の三面指し指導対局だ。






指導の合間と終わってから買う馬券はさっぱりで、最近は苦戦している。予想馬券のタテ目を買い足すのがいいのかなあ‥
ふと気づいたら、私の買う馬券は掲示板の4着5着を当てていることが多いのだ?それだと勝率9割だが、配当はなしである‥
ワイワイと馬券を買いながら、指導対局と競馬観戦は幸せな時間だなあ‥

帰宅して打ち上げにする。
5月1日京都 [日記]
お互いに顔を見合す金太郎とふーちゃん。金太郎は悪気なくくちばしでつつくだろうし、ふーちゃんは疑いもなく寄っていくので、これがギリギリの境界かなあ‥微妙な緊張感があるがいいのは人間同士も同じだろうか?


南口さんが病院を移ったので手続きなどで京都に出かける。午後からのリハビリ説明会の前に昼食を兼ねて界隈を散策する。

広大な空き地があった。興味を注がれる‥

歴史を感じさせる建築群


またじっくりと散策したい。

京都駅で買い物をしたが、人混みで熱気があふれかえっている?

外から帰るとバッタリ寝転ぶ。
4月28日~30日の日記 [日記]
4月28日 土曜コースと土曜教室
土曜コースはやや少なめだったが、この日の土曜教室は多かった。ちょうど来てくれたH君にも指導をお願いする?
終わって喫茶キヨさんに行く。こういう日が続けばうれしいなあ‥



H君と妻と3人で串カツ屋に行く。グチを聞くはずがグチを聞いてもらった?
この日は息子の友人が一泊した。
4月29日祝月曜日 祝賀会の準備

この日はオフだが、息子が車を乗って行ったので、久しぶりに電車で川西に行って買い物でゆったり過ごす?



4月30日 祝月曜
この日も車がなくて、祝賀会の準備に追われる。準備するものをひとつづつ揃えていく作業である。それでも当日にはミスが出るのである‥


人ごみが苦手になって、次第に引っ込み思案になりそうだ?でももともと私はそういう性格だったので、次第に本来の自分に戻っているのだろう‥
自分の性格を抑えてするのが仕事かなあ‥自分以外のことだと積極的にこなすのはお人よしのせいもあるのだろうか‥
時代についていけない?自分を感じているが、そもそも自分の狭い世界で一人遊びが私のすべてかなあと改めて思ったりする。そういう時間を大切にしたい。