5月29日の日記 [日記]
5月29日 POGドラフト会議




金太郎とふーちゃんの三シーン

前期POGの優勝はルンルンで、ダービーでは冷汗をかいたが‥表彰式である。
私は二年連続の最下位だった‥

今期のPOGのドラフト会議が終わった。白熱して2時間半かかった。

姪からのルーレットのお菓子?
あっという間に時間が過ぎた。この日はあれこれと身辺で大変なこともあったが、無事終了した。
5月28日 ヨシダナギ写真展 [日記]
5月28日月曜日 ヨシダナギ写真展

珍しく眼光鋭い目つきの金太郎

常にリラックスのふーちゃん

朝から大阪に出る、少し立ち寄るところがあった。


ヨシダナギ写真展に行く。最終日に間に合った。写真撮影やネットで公開自由というのも新しいスタイルかなあと思う。自由奔放さが人気の源だろうか?



この写真がいいなあと思った。

目の前に現れたら‥腰が引けるだろうなあ‥
見終わって腕時計を買って帰る。高価なブランド物ばかりで腰が引けていたが、何とかそれなりの値段のお気に入りがあった。
新しい腕時計をつけて13Fのレストランに向かう。
5月27日の日記 [日記]
5月27日日曜日 日曜コースと緑ヶ丘教室

午前中は日曜コースAだった。指導は石田2級である。丁寧さが売り物?

持ち時間は5級までは5分切れ30秒、5級以上は10分切れ30秒、有段者の昇級試験は15分切れ30秒だ。

初めはこんな感じで熱中できているが?
初級者へのアドバイス①駒をタダで取られない②自分の盤面の駒をもっと活用する③玉は追わないで追い詰める④持ち駒は少し待って使う?⑤相手の指した手を見る

午後からは日曜コースBだが、私は豊中の講談社バル緑ヶ丘教室に向かう。
船越君の住んでいたアパート界隈の空き地整備されていた‥風景が大きく変わる。

教室は14時30分開始だが早めについた。
申し込み、見学は0120-32-7341に連絡ください。

空が深くて、月が見えた

久しぶりに「てん川」に行って大好きな「なすとトマトのカレーうどん」を食べる。

このボリュームと味がうれしい。満腹エネルギーが出る?