奈良に行く 1月4日土曜日 [日記]
1月4日土曜日
朝早く出て奈良に行く。奈良国立博物館の、文化財写真の軌跡「法隆寺金堂壁画ガラス原版」を観に行くためである。

混雑を避けて早く家を出る。

久しぶりの奈良である。

鹿せんべいを買って、できるだけもらえそうにない鹿を探す?がすぐに捕まる。


昔よりも鹿が多い気がした‥外国人観光客も多いなあ

博物館の展示を見て回るが、興味深々ながらもすぐにへばる‥普段は縁遠いジャンルながら、歴史の深さをすこしだけ味わえた‥(小学生並みの感想だ)

鹿の戯れの世界に戻る








昼食は百楽に行く。スープとシューマイとチャーハンでお腹がいっぱいになる

混まないうちに大阪の難波に戻り、丸福珈琲店に行く。

名物のホットケーキを食べる


遠巻きながら?文化に触れた気がして、いい一日だった。
2020-01-04 22:58
nice!(0)
2020年元旦の日記 [日記]

元旦の朝は早く目を覚ましたので、表に出るといい朝焼けだった。11時に親戚の集まりで食事をする。義母の喪中なので静かに過ごす。



午後に満願寺に向かう。お寺の初詣はいいらしいのと、義母のおおらかかな笑顔が浮かんで「いいんじゃないの、行ってらっしゃい」と言ってくれそうである‥










夕方は少し休み、家族で夕食の後はレンタルDVDで「名もなく貧しく美しく」を見る。ラストシーンは心が重くなったが、自分の心が弱くなったせいもあるかなあ‥
自分を励ます意味で、昨日の紅白で聞いた、たけしの「浅草キッド」をYoutubeで聞き直した‥

昨年は呑気な自分にもきつい一年だったが、今年もあまりいい方向には向かわないかなあと、いつもながら悲観的居直りの心情である。私の場合は内面で考えるといつも暗い思考なので、何も考えないで!子ども達への指導対局や、創作など仕事三昧の日々にしたいなあと思う。
本年もよろしくお願いします。
2020-01-01 22:55
nice!(0)
園田競馬に行く 12月25日水曜日 [日記]

12月29日は森七段指導対局 指導は大石直嗣七段と竹内雄吾五段もいるのでどうぞお越しください。

オイコイケ 実は可愛い牝馬なのだ‥

競馬場の目の前にいた、セキレイ。のんびりしていた。

この日はなかなか三連単も三連複もゲットできない。ワイドも当たらず。

ようやく三連複をゲットしたが、三連単万馬券を逃す‥やはりツキはないか‥

三億年 経ったら戻る 年の暮れ
2019-12-25 22:14
nice!(0)
昆陽池に行く 12月20日金曜日 [日記]
陽だまりに誘われて、午前中に昆陽池に行く。そろそろ渡り鳥が来ている頃である‥











陽だまりを ゆるゆる生きる 仲間かな
2019-12-21 23:13
nice!(0)
年末将棋まつり 12月1日 [日記]
京都の平安ホテルで開かれた「年末将棋まつり」に行く。第1部は親子将棋大会と個人戦、指導対局だった。
第2部は夕方からで「年末大パーティー」だった。「石川優太新四段へのインタビュー」村山聖を語る」「席上対局、山下数毅4級vs菊井慶樹君(子ども竜王戦優勝者)」そして「忍者ショー」など楽しいイベントが続く。私は思いもよらぬ役をさせてもらった。








クノイチちひろさん、お侍の銀ちゃん、関係者の皆さんありがとうございました。
今年は京都の将棋大会やイベントにいっぱい招かれてうれしかったです。師匠も喜んでくれているだろうなあと思います。
2019-12-03 22:43
nice!(0)
博多の旅 11,12~13① 博多~大宰府 [日記]
家族旅行で博多に行った。12日はオープンバスで市内めぐり、大宰府天満宮、中洲で水炊きの後散策のスケジュールだった。


























2019-11-14 08:20
nice!(0)
将棋愛好者の集い 10月29日 [日記]

今年も西成労働福祉センター主催の「将棋愛好者の集い」の日がやってきた。
最近は春は親睦戦で、秋はトーナメント戦である。


指導は森七段、北川茂さん、森幸士



次の一手解答


席上対局は、角落ち森幸士vs抽選の希望者

A級B級入賞者と記念撮影

「今池子どもの家」に向かう




入門の子ども達

この後は卓球場になる?

天王寺に出て打ち上げ
2019-10-30 22:09
nice!(0)
2019年 森信雄七段杯争奪将棋大会 10月27日 [日記]
森信雄杯争奪将棋大会は、初め「村山聖杯将棋大会」にしようかなと思ったのだが、同じ時期に広島の方で「村山聖杯」の話があって、それなら任せよう‥と思った経緯がある。回数を重ねるとさすがに情熱がやや傾いてきているが、継続はすべての力なり‥で毎年踏ん張ってきているつもりである?
悩むなら将棋を指す、迷うなら詰将棋を作る、心配でもイベントをこなす、それが最近の心情だろうか。


2019-09-30 23:14
nice!(1)