いよいよ熟してきたザクロ、果実がおいしい
今日は朝からあわてて仕事に精を出す。最近は仕事を後回しに、ギリギリでやるクセがついてしまった。持ち味の勤勉さが薄らいで?学生の頃の怠けグセが出てきている。高校の頃に英語の先生から「森、君は真面目でおとないしいと思っていたが、違うなあ。ずる休みや手抜きが多いぞ」とうとう見抜かれたかと思ったのだった。真面目な人から見ると不真面目で、遊び人から見ると勤勉、それが自分の位置づけかなと思う。
詰め将棋を作りながら、子ども教室のテキストを作る。合間に源さんを玄関に出して水浴びさせた。午後から宝塚に出かけて、銀行で用事を済ませる。妻に電話して待ち合わせの場所に行くと、何か買い物して支払うところだった。ドキッとした表情だったので、見ると「いっぱい買っていただいてありがとうございます」とデパートの人にお礼を言われていたのが面白かった。
そこからピピアめふに印刷に行く。1月14日に開催の「ピピアめふ子ども将棋大会」のチラシを貰ってきた。帰宅して、子ども教室の会報を作成する。あわただしいが、気持ちは仕事から逃げ腰気味だ。
☆ビデオ「友ヶ島」です。←どうぞご覧下さい。