この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
伊丹コースと一門研究会 [日記]
今日は午前中、伊丹子ども日曜コースだった。いつもより出席は少なかったようだ。棋力とは不思議なもので、知らない間に上向くものなのだ。しかし雑な指し方をしていると、なかなか上達しないものでもある。
三枚落ちの指導対局。序盤はまずまずの展開だ。
四枚落ちの指導対局で、うまく指されている。しかし勝ちと思った局面からが大事で、緩みがちなのである。
伊丹から帰宅してこのパンを食べる。私から見ると何ら不思議なパンではないのだが、妻からすると信じられない感性らしい・・そして後でこのパンはS家からの楽しいプレゼント?と聞かされる。2個食べたがおいしかった。さてどのパンを食べたでしょう?
今日は一門研究会でもあった。合間に個人懇談をする。途中で奨励会を退会する高田2級がお父さんと一緒に挨拶に来られた。みんなの前での高田君の挨拶はよかった・・いい挨拶をしてくれてうれしかった。
一門研究会の歴史は古い・・以前にも書いたが村山聖も参加していた。いつも思うのだが、ほぼ10年経つとそのときのメンバーが懐かしく思うものであるようだ。
今日の研究会で活躍した上田4級と石川2級だ。気を抜かないで踏ん張ってほしい。
よろけながらも?何とかスケジュールを日々をこなしている。
西尾の抹茶あん入りランチパックと西尾茶蒸しケーキ小倉は美味そうですね。
自分がまだ20代前半の頃、勤めていた会社が愛知県西尾市にあったため、一人暮らしをしていました。ちょっと車を飛ばせば、すぐ海に行けるのでいいところですよ。
西尾市はお茶の産地ですが、関西地方にまでそのことが知れ渡っているとは以外でした。
by coldman (2009-04-27 02:15)
本日も、読ませて頂きありがとうございました。
御自愛下さいませ。
返信不用です。
by bbctv (2009-04-27 09:24)