大晦日 [日記]
☆大晦日
今年はどちらかいうときつい一年だった‥でもこれからはますますきつくなってくるような気もする。それが自然の摂理だろうか?
わが身を鞭打って生きていくには根性がない‥ノー天気に暮らしたいがそこまでおおらかさはない。
私の唯一の取柄は元気さかなあと思う。
本音と建て前という言葉があるが、私は本音が6割で後の2割は秘めたる想いかなあと思う。
建て前は苦手で多分2割くらいだろうか‥私はほとんどプライドは持っていないので「恥をかく」ことが人生のほとんどだと思っている節がある?でも秘めたる誇りはきっと想像以上に占めている気もする。
ほこり多き頑固者である。
今日は金太郎がいっぱい甘えてきた‥さみしがりなのである。
怖い表情の金太郎「ハヤクカエルカラネエー」の言葉を覚えた。
伊丹の昆陽池に行く。
何とか大晦日までブログ日記を書き終えた。来年は宿題を残さないようにしたい。
よいお年をお迎えください。
12月30日の日記 水曜日 [日記]
☆12月30日の日記 水曜日
忘れていた宿題をするような感覚で日記を更新した。しかしそろそろばててきた?
夕方から宝塚に出かける。
家族3人での写真は珍しい
12月29日の日記 火曜日 [日記]
☆12月29日の日記 火曜日
この日は昼前にsonodayaさん来訪。競馬を中心に楽しい話をきかせてもらった。
楽しい時間はあっとい間に過ぎて、夜になっていた?
鶴橋にて忘年会 12月28日 月曜日 [日記]
☆鶴橋にて忘年会 12月28日 月曜日
王将を咥えて逃げて落とした。
金太郎の隠れ場所?
義弟のお見舞いに行く。
難波から鶴橋に向かう
いつも人が多いが、この日も混雑していた。児玉七段、伊藤博文六段と待ち合わせ。
昼間は麻雀だったが、今年はボル負けだった。終わって焼き肉の忘年会に行く。
仕上げは甘党喫茶に行く。
食べるぞ!
年末になると歳月の重さをあらためて思う‥
忘年会 12月27日日曜日 [日記]
☆忘年会 12月27日日曜日
せわしなくブログを更新しながら振り返る‥
この日は忘年会だった。昼間は麻雀で夕方から忘年会に繰り出す。
浦野八段、東八段、脇八段、森七段である。
毎年のイベントだが、昔を思うとエネルギーが減ったかなあ?
またこの一年、元気で過ごしたい。
土曜コース 山崎叡王お祝い 12月26日 [日記]
☆土曜コース 山崎叡王お祝い 12月26日
おいしいリンゴを食べる金太郎
午後からは土曜教室だった。
夕方に山崎叡王が来訪
手伝いの弟子たちと記念撮影
義母の家に行く
山崎八段は内弟子をしていたので、義母も懐かしくてうれしそうだった。
叡王のお祝いで食事に出かける。おめでとう!
金曜日の日記 12月25日 [日記]
☆金曜日の日記 12月25日
久しぶりにのんびり過ごせる日だった。
何でも噛む金太郎
木曜入門コース 12月24日 [日記]
☆木曜入門コース 12月24日
駒を咥えた金太郎
今年の冬はいろんなことがあった‥朝の景色は静かである。
カラスが柿をついばんでいる。
義父の入院していた病院に行く‥短いようで長い時間でもあった‥
昼食はビッ〇ボーイに立ち寄った。
Hさんからいつもいただいている干支シリーズです。
ピピアめふに行く。
木曜入門コース
微妙な中盤戦だ。攻めの構想が必要な局面だが?
8五歩、7五銀、9七歩成で下手よしだが‥歩が打ちにくい
まずまずの中盤だ
下手の無理攻めパターンだ。
この日で今年の木曜入門コースが終了した。来年からは末吉さんが本格的に手伝ってもらえるので、凛とした雰囲気になれるかなあ?
級位者研究会 12月23日祝水 [日記]
☆級位者研究会 12月23日祝水
火曜研究会を中止してこの日に「級位者研究会」を開いた。今年の弟子の成績は全体に低調だった‥漠然として手ごたえのない状態の弟子が多かったかもしれない。
私自身の日々目を向ける優先順位も変わりつつある‥
いいかどうかは別にして、プロを目指す壁が厚くなってきたように感じる。私はエリート集団ではなくて、普通の子が(私自身は今の弟子よりも棋力の点でははるかに劣っていたと思う)執念を燃やしてプロの世界で活躍する構図が好きであるが、それはすでに甘いのだろうなあ‥
9時半に正装した増田六段が来てくれて、義母の家に行く。昔、義父とは「土曜実戦教室」で会ったことがあるそうだ。
11人参加で持ち時間は30分切れ30秒とたっぷり腰を据えて指すようにした。
一段落したので、園田競馬に向かう。正月のイベントが貼りだされている。
1月3日は森信雄七段と大石直嗣六段の指導対局とフリーコーナーがある。
どうぞお越しください!
ヤヤバテ気味のときは思考が働かなくて、半分居眠り状態で馬券を買ってしまう。しかし人間の能力評価はそういった悪い状況での成績結果だと私は思っている‥
火曜日の日記 12月22日 [日記]
☆火曜日の日記 12月22日
年内の更新が、間に合わないかもしれないが?この日は対局だった。
星野四段戦は負け。
図から
▲6四歩△2五銀▲6三歩成△同銀▲4六角△6四歩▲同銀△同銀▲同角△7三銀▲同角成△同玉▲6五金△7六銀以下負け
作戦負けから勝負を求めたが、素直に応じられて手負けになった。