月曜日の日記 10月26日 [日記]
☆月曜日の日記 10月26日
静かな朝の時間。
飛行機雲?に見える空。
金太郎の正面顔はかわいい。
午後からはA君が来訪
この時間帯は金太郎も日向ぼっこする。
金太郎の首の後ろを搔くのが日課である。新刊の最終ゲラの校正で修正していく‥こういう作業は苦手である‥根性がない。
日曜コース、日曜教室 10月25日 [日記]
☆日曜コース、日曜教室 10月25日
土日で教室が続くときは金太郎も遊ぶ場所が少ない?
午前中は「日曜コース」だった。土曜と日曜だと顔ぶれが少し違うのが面白い。今は有段者がめっきり減ったが、数年後が楽しみでもあるメンバーが中心だろうか。波はあっても勝ち負けや昇級するしないでなくて、将棋の雰囲気に浸ってほしいなあと思うようになった。
西田三段が指導である。
徐々に形がよくなってきているが、やはり終盤力が大きい。
将棋は目に見えて強くならないので上達の度合いがわかりにくい面はある。そしてただ指していても強くならない面もあるのが、悩ましいのである。案外大切なのが「将棋は戦い」であるということかもしれない。
これも形がいい指し方で、まちがいなく強くなる。
ここであわてて8八とでなくて、9七香成、7六銀で下手の成駒軍団と上手の金銀の鬼ごっこになる。
午後からは「日曜コースB」だったが、11月からは(すでに試験的に開始)大人も参加可の「日曜教室」にしていく方向だ。
土曜コース 土曜教室 10月24日 [日記]
☆土曜コース 土曜教室 10月24日
この日はイベントも多くて、欠席が多かった。例年は運動会の季節に(9月?)欠席が多くて人数が読みにくかった。欠席の振替は月がまたがっても構わないのだが、特訓日の特に午後も利用してほしいものだ。おすすめである。大人も可だが午後ならゆっくりできると思う。3時30分開始の部が特に穴場である。
駒落ちはうまくいかないところからが「勝負」だと思った方がよい。勝つのが目的ではなくて「力をつけるのが目的」の方がはるかに良い。
ここではとにかく「くさびの銀」5六銀と打つのが急所だ。5八玉に5五金が気持ちがいい手で、7三銀成には4六金でも勝てる。意外に打たない子が多い気がする。
六枚落ち戦で勝利まであと一息だ。①玉の守りの駒を取りに行く②攻め駒が足りないときは自陣の駒が攻め駒になる③わからなければと金つくり、などがコツだろうか。
午後からは「土曜教室」で指導陣が四名いるのでゆったりできた。このコースは指導中心で平手も駒落ちもOKである。空いていれば何局でも指せるのが特徴だ。私は椅子の三面指し指導である。すぐに満員になる?のがネックだが、目的をもって向き合えばかなり効果的な教室だと思う。
阪急宝塚線「清荒神駅」下車徒歩三分です。
日曜日も教室があるので、テーブルは動かさないで過ごす。金太郎は「サヨナラー」とひとりひとりに挨拶をして、自分の出番を待っている。
一息ついて金太郎の相手をする時間だ。
その金ナイター 10月23日 [日記]
☆その金ナイター 10月23日
金太郎は割と慎重で臆病な方だが、毎日遊びは変えるようだ。
日向ぼっこできる時間が短いので大切だ。
その金ナイターも今年はあと2回になってしまった。11月からは週のスケジュールも変えないといけないなあ‥
1230メートルのスタート直後である。
ここで着順は推定できるような?馬場状況によって変わるが、勝ちパターンがあるかもしれない。
勝負の結果は割と人気順でセオリー通りに決まる場合もあるが、一頭の想定外の走りで馬券は大きく崩れるもののような気がする。乱数表みたいなものかなあ‥
ゲストの蜂谷薫さんに記念撮影をお願いする。
ナイターはパドックも華やかできれいだ。
7月から9月までの最優秀棋士賞の川原騎手と敢闘賞の大山騎手。おめでとうございます。
ナイター競馬の見せ場である。将棋の終盤と同じでスリル満点だ。
にあんちゃん「、木曜入門コース」 10月22日 [日記]
☆にあんちゃん「木曜入門コース」 10月22日
寒くなると動きが鈍くなる金太郎。朝起きるとまずガスストーブをつける。
映画「にあんちゃん」が放映されていた。「にあんちゃん」に惹かれて九州まで訪ね歩いたのが懐かしい‥
地元の人に聞いたのだが、ボタ山はほとんどなくなっていた‥でも残っているところを歩いた。
古い映画の名残りが懐かしい‥実は「聖の青春」も私の中ではこういうイメージである?
人間の暮らしは変わっているいるように見えるが、どの時代もそれほど変わりない気がする‥そういう想いはすでに古いのかもしれない。私は昔にさかのぼる思考回路が大きくて、常に未来にあまり興味がないので困る。
金太郎は鳥なのに割と動きが不器用である。
何を思うか?金太郎
キンチャンパタパタの仕草である。拍手をすると何回でも繰り返す。
この日は「木曜入門コース」だった。どうも指導対局の手ごたえがもうひとつである‥上達の度合いが不安になってきた‥力任せの将棋になったときに脆いようだ。
積み重ねと継続が大きな力を生むと思っているが、11月から少し工夫したいなあと思う。
もう少しみっちり鍛えないいといけない‥入門コースで子ども達も「特訓コース」に来てほしいなあ‥
「指導対局がいいなあ」「指導対局はいやだなあ」その声でいろんなことが見えてくる?
水曜日の日記 10月21日 [日記]
☆水曜日の日記 10月21日
ようやく落ち着いた一日になった。しかし不思議なもので、そういう日ほど記憶が薄らぐ。平和な日々ほど思考もおだやかなのだろうなあ‥
朝の陽射しが当たる時間は少ない。
関〇スーパーに子ども教室の宿題用詰将棋をコピーしに行く。B4まで一枚5円なのである。ハロウインはよくわからない?私はそういうジャンルは音痴である?
昼からも日向ぼっこさせる。
よく遊び、よく陽射しを浴びて、よく寝るのがよい。毎日,何かの整理をしているが、物が多いなあ‥ほぼ8割が不要なものかもしれない‥
将棋愛好者の集い 10月20日火曜日 [日記]
☆将棋愛好者の集い 10月20日火曜日
今日も早起きだ
郵便局が9時に開くのでそれまで散策する。
コスモスは秋の花の象徴だ。
おいしそうだ。
11時前に待ち合わせて、西田三段と西成に向かう。昼食は梅田でポークカツランチにした。日頃はゆっくり食べる西田三段もピッチを上げる?
西成労働福祉センターに着いて会場に向かう。好きな色彩のポスターです。
A級とBC級の大会と同時進行で指導対局も始める。いつもは大会は別室だが今年は一緒の会場に移った。
西田三段は五面指しをこなしてもらう。私は三面指しだ。
大会も盛り上がり、子どもの頃の大会に似た懐かしい?人だかりである。
途中で「詰将棋出題」コーナーになった。主に七手詰めの問題にした。
A級決勝戦も席上で行う。それが終わってから「西田三段vsB級優勝者の牧さん」の角落ち戦ちとなった。
終わってから表彰式である。
会場を出て「ココルーム」に向かう。西成界隈の散策は飽きない‥人も店も風景も素朴で人懐っこいものが漂っているのだ。
カラオケが増えたらしい。時代である‥やや多すぎる気もした?
ポスター発見
どこかふしぎな写真である。
ストーリーが生まれそうな、映画的な情景である。
商店街に出てココルームに着いた。向かいはこういう風景だった。
金太郎のイベントのポスターみたいでうれしい!
昨年も来させてもらった ココルームにて
NPO法人「こえとことばとこころの部屋」釜ヶ崎芸術大学、カフェーにもなっている。
天井を見あげると‥
目の間にあった人形
指導対局が始まった。商店街を行く人も立ち止まったり、参加したり‥ユニークな時間である。
大道指導将棋?かなあ
縁台将棋指導コーナーにもなっていそうだ。
終わって、私は打ち上げに参加する。
スタッフ方との打ち上げである。毎年反省会や、新たな企画を考えながら、親睦の会でもある。(そちらが主かな)お疲れ様でした。
大阪らしい風景だ。将棋にかかわる楽しい一日だった。
*今回のイベントの写真はほとんどスタッフの方に撮ってもらっています。
村山聖の色紙 10月19日月曜日 [日記]
☆村山聖の色紙 10月19日月曜日
最近は毎朝、いろいろと物の整理をしている。キリがないのだが、日課になっている。そういう中でときどき大切なものが出てくる?
村山聖の色紙が三枚出てきて驚いた。
この色紙は八段になったときに祝賀会の出席者全員に配ったものだと思う。数が多かったので、関西将棋会館の棋士室を借りたがいっぱいになったのを覚えている。ずっと見ていたが、「多くて大変やけどなあ」と激励する?「字がうまいなあ‥練習したのか?}と訊くと「いいえ」の返事だった。100枚以上書いてもらったと思う。
これは色紙をコピーしたものだ。
夕方からはH君の個人指導である。角落ち戦で上手が苦しい分れだ。
飛落ち戦で下手の攻めがカギの局面だ。
スケッチブックより 妻を描いたスケッチである。
庭にいっぱいなったころのザクロだ。
リンゴ
これはムンクの叫び?のようだ。
駒を咥える金太郎。
とうとう壊れかけているふすまの取っ手。
日曜特訓コース 10月18日 [日記]
☆日曜特訓コース 10月18日
やけに早起きしてしまう。金太郎もまずはメガネ外しである。
こうやってじっとしていてくれたらいいのだが‥
金太郎の首の後ろを撫でさせられている‥結構長いのだ。
午前中は「日曜特訓コース」の1回目だった。目いっぱいの三面指しである。最近は相手をするのにせわしなくて?ほとんど時間を使わずにこなすのである‥自分の特訓でもある。
忙しくて写真も撮れなかったが、徹底的に指しこなす。できれば子ども教室の子ども達全員の特訓をしたいものだ‥
午後からの2回目も多くてややフラフラだが、子ども達が上達してくれたらなあと思う‥
夜は詰将棋創作に専念する‥
土曜特訓コース めふ乃寄席10月17日 [日記]
☆土曜特訓コース、めふ乃寄席 10月17日
最近日課になったナデテーのシーンである。なかなかやめさせてくれないので、両手を使う。
この日は「土曜特訓コース」だった。①10:00~12:00②13:00~15:00③15:30~17:30の三回あるが、最近は二回で終わることもある。狙い目の時間である?
これは平手戦で私が8九飛までの局面だ。
この日は福田6級に手伝いを頼んだ。6名いたので三面指しでフル回転で随時交代した。
平手が一局終わると駒落ちの指しこみである。二枚落ちで勝つと飛香落、負けると三枚落ちである。
たいてい実力に近い手合いで行ったり来たりするようだ?気持ちのタフさも将棋の底力もつけるにはいいと思う。持ち時間は参加人数で変えるが10~15分切れ30秒だ。
真剣な表情がいいものだ。
寄りそうで寄らない?しかし形勢は下手が勝ちの将棋だ。
午後からも特訓で、二名だったのでゆったりできた。
三回目がいなかったので、ピピアめふの「めふ乃寄席」(夕席)に出かけた。こういう時間はプレゼントされたようでとってもうれしい。ピピアめふ「めふ乃寄席」
「森一門祝賀会」の司会や「めふ乃寄席」でおなじみの林家竹丸さんがNHK朝ドラ「あさがきた」に出演される。
第5週10月28日(水)=第27回 10月29日(木)=第28回
10月31日(土)=第30回
第6週
11月4日(水) =第33回
第9週 11月23日(月)=第49回
第10週 12月2日(水)
=第57回
第12週 12月14日(月)=第67回 12月18日(金)=第71回
年内の出演予定だそうですが、とっても楽しみです!