SSブログ

アルバム 王子動物園 6,10 [動物]

IMG_c7346.jpg

         金太郎は出かけるのがわかるとソワソワしはじめて慰留にかかる

      「こんにちは」と言ったり‥それでもだめとわかると「ピーナツチョーダイ」となる。

       アルバム 王子動物園 H25,6,10

IMG_c7352.jpg

    王子動物園に行く。いつもと逆に園内を回ることにした。

   

IMG_c7359.jpg

 

IMG_c7362.jpg

IMG_c7377.jpg

 IMG_c7380.jpg

IMG_c7388.jpg

IMG_c7394.jpg

IMG_c7398.jpg

IMG_c7408.jpg

IMG_c7413.jpg

IMG_c7422.jpg

IMG_c7428.jpg

IMG_c7432.jpg

IMG_c7439.jpg

IMG_c7440.jpg

IMG_c7442.jpg

IMG_c7444.jpg

IMG_c7448.jpg

IMG_c7463.jpg

IMG_c7469.jpg

IMG_c7475.jpg

IMG_c7488.jpg

IMG_c7491.jpg

IMG_c7507.jpg

IMG_c7511.jpg

IMG_c7519.jpg

IMG_c7535.jpg

IMG_c7539.jpg

IMG_c7552.jpg

IMG_c7559.jpg

   王子動物園を出て、岡本に行く。昼食は「ぶはら」に入る。

IMG_c7572.jpg

IMG_c7579.jpg

    野菜カレーセットと鶏肉カレーセットを注文した。アジアの香りがしておいしい!


大阪府民牧場に行く [動物]

IMG-c_3111.JPG

 セルフタイマーで撮った。パソコンの前でいつもこんな感じになる。

IMG-c_3112.JPG

 寝転んでも同じだ。金太郎は遊び疲れるとやってくる。

IMG-c_3114.JPG

 羽ばたいて飛んで行った。

IMG-c_3117.JPG

 私がいなくなるとパソコンにやってきて破壊が始まる。すでにキーボード2個やられた。だから物で覆っている。もちろん差し込みも要注意だ。「イイコイイコ」ですべてが始まる。自分でも悪いこととわかっているのだ。

IMG-c_3126.JPG

 チビは隣の玄関前にもよく行く。

IMG-c_3129.JPG

 我が家の玄関では上を見上げると餌がほしいときだ。

IMG-c_3147.JPG

 犬小屋は毛布や古着を入れている。夜はユタポンだ。寒いときは家に入ればいいのだが、いやがる。

IMG-c_3156.JPG

 昼食を済ませてドライブに出かけた。これは猪名川の阿古谷の寒天作りのようだ?

IMG-c_3172.JPG

 毘沙門堂

IMG_-c3197.JPG

 いつも感心する・・鳥の園芸、足は樹でまかなっている。

IMG_-c3212.JPG

 いつのまにか大阪府民牧場にいくことになった。年間パスポートにした。

IMG_-c3222.JPG

IMG_-c3228.JPG

 牛は愛嬌がある

IMG-c3232.JPG

 牧場の風景

 

IMG-c_3241.JPG

 向かいの方にも牛がいた。こちらは寄ってこない。

IMG-c_3266.JPG

 セルフタイマーで記念撮影だ。

IMG-c_3291.JPG

IMG-c_3308.JPG

 ヒツジの王国?

IMG-c_3314.JPG

 子羊たちが走り回っていたが、親は目を反らさないで監視している。

IMG-c3329.JPG

 2本足で立っているうさぎ

IMG-c_3332.JPG

 ニワトリもいた

IMG_-c3335.JPG

ミニブタはせわしなく動き回る

IMG-c_3343.JPG

 何故か猫もいた。トラかなあ?

IMG-c_3351.JPG

 子牛の牛舎

IMG_-c3354.JPG

目が敏感で澄んでいる

IMG-c_3359.JPG

 牧草やりの時間だ。

IMG_-c3363.JPG

 しばらく牛と遊ばせてもらったが、ザラザラの舌に舐められる。牛はとっても人なつっこいのだ。牛は人をよく見ているそうだ。「動物は思っている以上に賢いのですよ」

 動物だらけの一日だった。

 


今日も家で仕事 [動物]

 CIMG-d5272.JPG

これが有名な?パグ座りである。横着を絵に描いたような・・

 今日もいい天気だったが、家で仕事をする。しかし、途中で頭が泥のように疲れて、寝ることにした。脳の働きの悪さをヒシヒシと感じる。(脳というのは経験や体験が生きないどころか、惰性でマイナスになることが多いのかなあ?)

CIMG-c5257.JPG

 仕事の効率が悪くなってきたので、庭に出る。源さんとトビオ、クロの相手をするが、天気がいいので、のんびりムードだ。こういうのんびりした時間があると、イライラする時間が来ないことを願う・・そうもいかないか。

CIMG-c5266.JPG

 妻がK歯科に行く間に、喫茶キヨに行く。スポーツ紙を見るためだったが、息抜きに競馬G1のヴィクトリアマイルの予想を考えることにした。

CIMG-c5262.JPG

 夕食を済ませて、HIROに行く。本格的にG1の予想をする。もう仕事はいいか、そんな気分だが、好きなことばかりで暮らしていくのは甘すぎるのだろうなあ・・

 ルンルンピアノが昨日で1000回を迎えました。私の写真や日記のコーナーもほぼ同じだろうが、よくわからない。1000回と言うと休みも入れて、ほぼ3年である。いつのまにか通過しているような気もするが、これからもよろしくお願いします。記念クイズもあるので、どうぞ!ご覧下さい。

 馬の耳に念仏=G1予想 クリックして下さい。

 


数日前の散歩 [動物]

 CIMG-s2327.JPG

掃除機のホースのところにいるのが好きな源さん

  今日は子ども教室のテキストを作る。やさしい一手詰めのタイムトライアルを最後のページに入れてみた。テキストはすべて問題方式で、そうでないと講座方式は説明が難しいのだ。入門~初級のレベルだと、知識で頭でっかちになっても、実際に自分が役立てる手筋は意外に限られているものだ。多くを覚えるよりも、少なくても確実なことを身につけるのが大事なのである。

CIMG-s2334.JPG

数日前の写真、トビクロひさしぶりの散歩です。

 囲碁将棋麻雀の番組を見ていると、私ははるかに麻雀が多いようだ。(囲碁将棋も見ています)ついつい自分の好みの番組を見てしまうのがファン心理なのだろう。何よりも麻雀の対局のテンポのよさが私に合っている。じっくりとの世界は苦手なのだ。私は気長に見えて?堪え性の薄い性分である。

CIMG-s2337.JPG

じっとしていないクロ、相変わらず鼻水が・・でもけなげです。

 昼食の後で宝塚に出る。今日は一日小雨が止まない天気だ。銀行や郵便局に寄って用事を済ませて、書店に入る。いつもここで買い物の妻と待ち合わせである。文芸書、囲碁将棋コーナー、新刊の文庫本、月刊誌コーナーなどいくら時間があっても足りない。昔、(暇でお金がない頃、今も似たようなものだが)本屋とビデオ屋は隅から隅まで見るクセがあった。次の日に本やビデオがずれているとわかるくらいだった。熱心というよりも、しらみつぶしにというのが私の凝り性の一面なのだろう。

CIMG-s2340.JPG

スノコがあると最近は自分で飛び出し、たらいの外に出られるようになった。

 帰宅してトビクロのサークルと部屋の掃除をする。源さんがつきまとうので危なっかしい。源さんは掃除機が好きで、何もないときでも掃除機のホースにからんで座り込むことがある。よくわからない人なのだ?

CIMG-s2347.JPG

クロを風呂場で洗ってやり、外で日光浴だが、アザラシかヌートリアのような?クロは水が嫌いで、ホースを見ただけで逃げ出す。

 


のどかな一日 [動物]

 

 今日もというべきか、のんびり過ごす。午前中、ファミリー劇場に遅れてしまった会費を納めに行く。それから食事をして、土曜教室の12月、1月の日程変更と忘年会の案内状を出す。

 今日も源さんが玄関に降りて、靴の上に座り込んでいた。玄関には降りられても上れないので、かなり強引な意志表示なのだ。そこまでされたらしょうがない、天気もいいので、たらいで水浴びさせると、ご機嫌で羽をパシャパシャと遊んでいた。後から少し水をかけると、気持ち良さそうにまたパシャッと跳ねる。

 部屋の中に入れると、今度は日当たりのいい場所に陣取って、ひなたぼっこが始まる。のどかな光景だ。トビオとクロも珍しく長く外に居た。いつもだとドアに体をぶつけて、中に入れろと騒ぐのだ。

 パソコンの整理をする。いろいろ本を見ながら、重い動作を軽くするように工夫するのだが、知らないことばかりである。自転車の知識で車を運転しているような感じだろうか。終わってみると、心持ち早くなったような気もする?

 今日も暗くてイヤなニュースが多かった。人間社会はしんどいなあ。本能や欲がギラギラしていて、自分ですら気がついていないことが多いのかもしれない。

 源さんのひなたぼっこ、源さんは剣豪のように見かけはカッコいい。しかし、甘えん坊でガンコ者なのである。でもイヤ味はなくて、少なくとも人間のようにいばったり、嘘をついたり、損得で動くことはない。エエカッコもしないし、気取らないし、賢そうな振りもしない。どれも自分とは違うと思っている人間ほど、そうなのだ?


nice!(0)  コメント(6) 

道の駅能勢と府民牧場 [動物]

トウガンと黒豆 

 今日は初めに道の駅「能勢」で野菜を買いに行くが、肝心のキャベツとダイコンがほとんどなかった。いろんな野菜や材料があって、私は楽しめた。最近は野菜に生産者の名前が書かれてあるので、例えば「森信雄」と書かれてあり、いっぱい売れるとうれしいだろうなあ。でも残ってしまうと、辛いものがある。私は心配性というよりも、先ずはマイナス要素を考えるタイプで、イメージトレーニングをしても、負けて痛い目に会っている姿が浮かぶので困るのだ。

能勢は栗で有名だ

ひょうたんとヘチマ

ハバネロ=とにかく激辛らしい

竹や薪も売っている

 でも世の中はみんなある程度、(差はあっても)決められた運勢の箱があって、うまくバランスが取れているように思うので、どこかでうまくいくと、どこかでうまくいかないものだ、そんな人生観を持っている。だから何かで負けると、他でいいいことがあるに違いないと信じることにしている。だから他人をうらやましいとも、可愛そうとも思う要素が、割と薄い。よく言えばクールだが、悪く言うと無関心なのである。

 私がボランティアや奉仕の精神が薄いのは、そのせいだろう。仕事の精神は好きだ。仕事をして、儲からないのは私の運勢の箱からすると、大きな比重を占めていないみたいである?その代わり①イヤなことは極力しない②好きなことをいっぱいする③どんなことでも結果に文句を言わない、ように心がけているつもりだ。心がけというよりも、身勝手な信条なのである。

豆粒のようなヘリの軍団、舞鶴の自衛隊の演習らしい?

 早めの昼食は、隣のステーキハウスで焼肉ランチを注文する。その後で「大阪府民牧場」に寄ることになった。道の駅から、牧場の丘の上の馬や羊が見えたのだ。今日は行楽日和で、大型バスが数台止まっていた。保育園児、幼稚園児、施設の人などで、賑やかでいつもよりは多かった。子ども軍団が昼飯のときに、動物達を見て回る作戦にする。

 羊、山羊、子牛、ミニ豚などがそれぞれにくつろいでいた。秋晴れののどかな光景は、一服の清涼剤であり、オアシスでもあった。

 

府民牧場を出て、帰宅する。今日は近くの秋祭りで、だんじりが出たのだが、突如、パトカーと救急車のサイレンが鳴り響く。踏み切りあたりで、何か「だんじり」であったらしく、道路が通行禁止になっていた。かなりの時間で祭りがストップして、気の毒だった。けが人が出たようだ。重い気分になった・・


nice!(0)  コメント(6) 

源さんの水浴び [動物]

 朝目が覚めて一階に下りようとすると、トビオ、クロ、源さんが一斉に鳴き出す。「早く起きろよ!」の催促に聞えるのだった。本来は動物達よりも人間の方が先に食事なのだが、我が家ではたちまち合唱が始まり落ち着かない。「甘やかすからよ」と妻に言われるが、その通りだろう。私は動物に甘いし、甘くも見られているようだ。

 トビオとクロの夜のおやつの時間でも、いつのまにか①牛乳少し②ジャーキー③煮干④クッキーを少しづつ与えるクセがついてしまった。まず形ばかりに外に飛び出し①から順番にご褒美のような儀式を行なう。たまに①②③をまとめて与えても、何故か②③④を催促してくる。どれもほんの少しづつなのだが、一日の楽しみとばかりに9時近くになると、必死の懇願の眼差しを受けるのだ。

 甘いというのは、ごねれば言い分が通ると思われていることかもしれない。何度か躾けようとしたのだが、パグという種類が向いていないのか、無理だった。パグは怠けグセがあるのだ。有馬のワンワンランドでドッグレースがあって、パグも出場していたが、案の定手抜きをしているようだった。

 トビオが子どもの時に、躾け教室に行ったことがあるが、「はい、飼い主さんのところに戻って」の号令に一目散におやつを持っている人のところに走って行き、参加者から爆笑されたこともある。ちょうど妻がそのビデオを撮っている最中の出来事なので、証拠も残っている。権勢症候群どころではなかった。

 今日は昼間、あれこれと雑用を済ませて、仕事に取り掛かる。ようやく仕事モードになってきたら、すぐにバテてしまうのだった。一日の過ぎるのが早く感じる。

 夜は少しドライブして、帰宅して「交渉人」を見る。迫力満点のアクション、サスペンス映画だった。当たり前だが、冷徹なくらいの冷静さが交渉人の条件なのかもしれない。危機管理能力は、その人の冷静さ、判断力、そして大局観が大事なのだが、理屈でなくて、体ごとぶつかっていく捨て身の精神が根底にないとダメだろう。

 物事は理屈で理解して青二才、膚で感じて半人前、捨て身になって一人前なのではなかろうか・・

<源さん水浴びアルバム②> 2007,9,20

ジャバジャバして遊んでいる

今度はになたぼっこで羽を乾かす

 


nice!(0)  コメント(0) 

姫路セントラルパーク [動物]

 今日は、そろそろ家で仕事をしないといけない日だったのだが、晴れているし、明日が妻の誕生日なので、いつものようにまあいいかの精神で、ドライブに出かけることにした。少し遅れて10時半の出発だった。

 舞鶴方面も考えたが、やはり「中国道」を走ることにした。高速でも割と空いているので、のんびりできるからだ。加西PAで休憩して、福崎ICで降りることにした。目的地はなくて、漠然と走る。播但道の姫路方面を走っているとき「姫路セントラルパークに行こうか」と妻が言い出し、直に高速を降りた。出口で道を聞くと近そうだった。

加西PAで買ったコロッケとから揚げと持参のおにぎりの昼食

 姫路セントラルパークでは「サファリ」があるらしい。一瞬腰が引けたが(私は動物好きなのだが、弱虫でもある)「動物園と違うので入園料は高いやろうなあ、サファリはバスで回ろうか?」あれこれは話しているとあっという間に着いた。入り口で勇気を出して、ドライブスルーに決める。そうすると今度は欲が出てきて「あのう、車は止まって動物を見てもいいのですか?」「アッ、ハイ、少しなら」

 ゲートは慎重に出来ていて、初めのゲートが開いて入ると、次の入り口は後ろのゲートが閉まってからでないと開かない、当たり前なのだが妙に感心する。

☆姫路セントラルパーク アルバム①

ドライブスルーのサファリの後はウオーキングサファリで、ゆっくり歩いて回る。

休憩してから遊園地に向かう

 遊園地を出て、姫路セントラルパークを出る。そこから播但道に乗り、帰りは山陽道に乗った。宝塚に近くなって事故渋滞2キロだったが、思ったよりは早く帰れてよかった。

 

 


nice!(0)  コメント(2) 

五月山動物園 [動物]

 今日は午前中何をしていたのだろう?日記を書くとき、すでに忘れている。たまにこういうときがある。朝、日課のブログを入れてから、のんびりして、ユニクロで買い物をして、その後で、池田市の五月山動物園に行く。食堂で定食を食べてから動物園に入る。幼稚園の生徒とデイサービスらしき車椅子のお年寄りがいた。

 

 

アライグマ

 五月山動物園を出て、帰宅する。トビオとクロを庭に出していたが、暑くなって裏の方に来ていた。春の陽射しから夏の暑さに移りつつある。

 左の上にかすかに、月が見えます。

新刊紹介アイルランドから女性ザッチャーがやってきた」守屋良介著
★ヨーロッパ式萱葺き屋根の家ができるまで

 建築家やザッチャー(茅葺職人)とともに、試行錯誤を繰り返しながら、理想の家をつくりあげる。家づくりのドキュメンタリー。

 写真あれこれにも掲載しました。

 夜、久し振りにトビオ、クロの散歩に出かける。さすがにうれしそうだった。トビオがボケて来そうなので、刺激が大切なのだ。でもその心配は無さそうだった。若い女性が通ると、しげしげと振り返って眺めるのだった・・

fotologue(フォトログ)写真アルバム「京都」篇です。どうぞご覧下さい。


nice!(0)  コメント(2) 

昆陽池 [動物]

 伊丹、昆陽池にて

 

 今日は昼前に久し振りに昆陽池に行く。まだ渡り鳥は少なかったが、カモはいっぱいいた。ちょうど小学生の遠足?、課外授業があって、にぎやかだった。冬になると池は渡り鳥で溢れんばかりになるが、今は鳥も少なくてのんびり休んでいた。

 おじいさんが餌を投げると、カモや鳩でなくスズメが俊敏に横取りしていく。鳩がそれをねらうとさっと枝まで飛んで逃げる。その繰り返しだが、何度やってもスズメの勝ちだった。

 入り口にいつもいた猫たちは居なくなっていた。係員の人がいたせいか、それとも居場所がなくなってしまったのか。「猫に餌をやらないで下さい」その立て札が目に付く。そういえば、ヌートリアも姿が見えなかった。人間様のルール違反の動物達は消えていくしかないのだろうか。

 帰宅してぼんやり過ごす。仕事もする気がおきなくて、画像保存ソフトのpicasaをいじくる。パソコン内のすべての画像(将棋の図面なども含めて)を割り出してくれて便利なのだが、もうひとつ使用法がわからなかったので、調べる。グーグル系列で、英語版でウェブアルバムも出来たそうだ。日本語版が出来ると使えそうだ。試しにpicasaからブログを作成してみると、日本語なのだが、ユーザーはほとんど外国人みたいだった。私はこうやって実際に入会してみて、使ってみないとなにひとつわからない。PS関係は原始棒銀で攻めるしか、術を知らない。いじっている間に、picasaでブログに使用している将棋の図面が印刷できるのを見つけた。NETは便利な機能満載だが、もっと単純明快でないと困るなあ。

 11月のスケジュールを見ながら、今年もあと二ヶ月かと思うと、月日の経つことの早いことに気がつく。元気で過ごしている間は、何はともあれ歩き続けるしかないのだろう。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。