花と金太郎 [日記]
そしてとうとう花をかじる・・
「何にもやってないよー」と言う表情だ。
しかし我慢できない‥「コラッ!キンタロウ」叱られる前に自分を叱る金太郎。
金曜日は(6月29日)箕面のジェットに行く。久しぶりだったが、様変わりしていた。必要なものを買って帰る。それにしてもここは年中混雑で不況知らずに見える‥
帰宅してひと眠りする。最近は膝の調子もあってか、歩きっぱなしでも座りっぱなしでも疲労が早い‥回復も早いのが取り柄だが・・
T君が来ていたので、夕食後に数局指す。
それから受験者研究会の保護者に電話で連絡していく。今年の奨励会受験についてだが、それぞれに状況は異なる・・来週初めまでかかりそうだ‥
毎年こうやって関わっているが、悔いなく取り組んでほしいと思う‥
私が奨励会を目指したのは19歳のときだったが、すでに集団就職の形で高卒後に働いていた。仕事は役に立たないし、大学も落ちて(こっそり予備校も行ったのだが、高校の頃から勉強をしていなかったのでいかんせん無茶だった)将来どうしようか‥
ある日会社を休んでフラフラと尋ねた先は、山中和正七段の自宅だった。ピンポンを押して「こんにちは」といったものの意味不明なことを口走ってしまう・・確か「弟子にして下さい」だったと思う。
山中先生は「まあ入りなさい」と言ってくれて「最近、指した将棋を並べて、見て下さい。但し私は弟子は取っていないのでね」
今思うと信じられない大胆さだし、恥ずかしい行動だが、せっぱ詰ったものがあったのだろう。棋譜並べをしながら、(実力のなさは見抜かれたと思う)アドバイスしてもらって、「〇〇さんのところに行ってみたらどうかなあ」
それが師匠の南口繁一九段の教室だった。
棋士になってから、山中先生に当時のことを謝りながら話したら、「覚えていますよ」と言ってもらえたのでほっとした。
私の場合は棋士になりたいと言うよりも、人生に切羽詰まっての打開策だったような気がする。私が弟子にこだわるのは、その当時の体験も大きいかもしれない‥
逆にいうと、当時の体験が邪魔をして、ついつい弟子に甘くなるのである‥口惜しさをバネにというのでなくて、また勝負の醍醐味を味わうのが好きなのでなくて、将棋が世の中で数少ない自分の居場所のようなものだった気がする。今もそれに近いものがある。かなり退嬰的かもしれない?
棋士になってからだが「君は棋士に向いていないなあ」と可愛がってもらった大先輩に将棋に向き合う姿勢のことで説教されたことがある。呆れられつつも「まあそれでもいいわハッハッハッ」と言ってもらえた。
古めかしい将棋指しの世界が好きなのである。。まあ今はこういう発想は時代遅れでどうしょうもないが・・ひそかに全うしたい・・。ただし決して自分の考えを押し付けようとか、聞いてもらおうかと言う気持ちは全くない。
時代の変遷とともに、変わりゆくのが当たリ前だからである。
いろいろと考えをめぐらすが、結果を今できることをこなしていくこと・・それに専念するしかないと、いつも最後は自分で納得する。
なかなか師匠の思いは通じないが、弟子にはそれぞれ自分なりの戦う形を持って?踏ん張ってほしいなあと思う。
「アブナイヨ」と言って注目させながら、首を出す金太郎。
木曜入門コース [日記]
少し時間をかけて書いたのだが、消えてしまった。以前は保存しながらだったが・・萎えてしまった‥
こういうとき①腹が立って何かに文句を言いたくなる②自分に腹が立ってしまう③がっかりするけどやり直す④頭に来てやめる⑤しょうがないなあとあきらめる、私の場合は以前は①でそれから②で、④になったりしていたが、最近は元気な時は③で今は⑤だろうか?
昨日は(6月28日木曜)ピピアめふで木曜入門コースだった。その関連で書いたのだが、消えてしまった・・
対局負け オオエライジン負け [日記]
昨日は棋聖戦の対局で藤原直哉六段戦だったが負け。
中盤早々に私が仕掛けたが、勇み足の手順前後で苦しい形勢になった。終盤に少しチャンスが来たかもしれないという局面だ。
図以下▲4一桂成△同銀▲同銀成△3二金▲3一銀△3三玉▲5六歩△5八馬▲5一角△4二桂▲同成銀△同金▲同角成△同金▲同銀不成△同玉▲3九桂△4八銀▲同金△3九竜▲同玉△4八馬以下負け。
馬を取れるのだが△5八馬があるので手負けのようである。手順中の△5八馬は詰めろではないのだが、質駒の銀を取られるとまずい。▲5三桂成が利かない。何かあるのではと思ったがだめだった・・
▲3九桂で▲8二竜△3三玉▲2五桂は△2四玉、また▲3二金△2四玉▲3六桂も△3五玉でわずかに詰まない。
昼食は、珍しく東理事と浦野七段と一緒にホテル阪神の地下に行った。
終わって販売部で景品を買ってから帰宅する。
昨日の夕景はきれいだった。
夜は帝王賞にオオエライジンが出走したが、残念ながら完敗だった・・距離が合っていなかったのか、まだまだ強くならないとJRA勢には太刀打ちできないのか‥
ネット将棋を終えてから、早めに休む。
終わってみると、対局は負け、オオエライジンは負けで、ぐったり疲れた一日だった。
ホクセツサンデー 6,26 [日記]
火曜日の日記(6月26日)
園田競馬に行く
金太郎が最近新しい言葉を覚えた「ハト」と「コージ」だ。鳩が庭に来ているのと、息子が家に戻って暮らしているからだ。
相変わらず、眼鏡外しにはムキになるので、ときおりネットをしていても画面が見えないので困る・・
金太郎の遊び相手も体力がいる‥ときおり過激になる。仮想敵を作って遊ぶのは男の子と変わりない。
眼鏡を持ってうっとりしている・・これでガシャと落さなければいいのだが・・
火曜日は園田競馬に行く。この日は応援しているホクセツサンデーが久しぶりに出走するので楽しみだった。
1週間間があくと久しぶりの感がする。この日は天気も良くてすがすがしい。
芦毛の馬はかわいい・・グッドボグスター(小谷騎手)
先日、大雨のせいで中止になった,GDJ優勝報告会メイレディーの表彰 木村騎手
8Rの8番は芦毛の馬サウンドストーン(木村騎手)
9Rは外で観戦して、終わってすぐにパドックに向かう
久々のホクセツサンデー、やんちゃな3歳から若者に育った4歳、たくましくなっている。
それでも二人引きである。サンデーのように強い馬ほど激しさを持っているのかもしれない。でも荒っぽいだけではダメで、レースになると賢さも要求されるのが競馬のようである。
勝利に向かって日々の精進は、勝負の世界の掟のようだ。のんびりと過ごしたい?のが馬の本音だろうなあ‥レースに出走したときは思っている以上に消耗するそうだ。馬によっては針治療もするらしい。馬主と調教師と騎手が一体にならないと勝てないもののようだ‥
私は自分が対局で負けてもへこたれないが、弟子が負けたり結果が出ないと、知らない間に落ち込んでいる?本人次第なのだと割り切っていても影響はある・・矛盾しているようだが、私が弟子を育てたという意識は薄い。ある一定の線引きがあって、上でもなくて下でもない。師匠と言うのはそういう位置づけと思っている。
木村騎手がホクセツサンデーに騎乗した。馬は騎手に乗られるのは基本的にイヤだそうである。
背後にいるのは田中範夫調教師だ。今日はおられないと思っていたら、やはり心配で?サンデーにつきっきりである。妻に言わすと私も弟子に対しては田中調教師に似ているそうだ。せっかちで自分でみないと気が済まない?タイプである。
ホクセツサンデーは4番手で待機して、第3コーナーあたりから抜け出す。そして直線に入ってからは文句なしで逃げ切った!たくましさを感じる勝ちっぷりだった。
ホクセツサンデーが力の差を見せつける勝ちっぷりで逃げ切った。
吉田アナウンサーによる勝利騎手インタビュー。最後に翌日の帝王杯に出走のオオエライジンの話が出た。
メイレディーの表彰式のときに、終わってから妻がもらった花束。これから応援する馬がまた増えた!
外出が長かった後の金太郎は機嫌が悪いが、さみしいのだろう‥そう思うと遠出ができないので困る。
夜はネット将棋の後で早めに寝る。
最近は家の中の整理と片づけを交えての暮らしになっているが、私の方はややお手上げ状態である。
オフの一日 [日記]
最近は週末の教室がないときは、割とのんびりなので何をして過ごしたのか記憶にないことがある。
昨日は布団や毛布を圧縮袋に詰めて片づけをする。それから郵便局に行って用事をすます。自転車に乗ると、新鮮だ?
夕方、宝塚に出て用事を済ませて、レーザー治療に行ったのだが、そのとき一時的に豪雨になった。
夜はDVDで「米」を見る。昔の日本映画だが、風景や風土が面白かった。
新聞を見ると、消費増税法案関連のニュースが多い。原発再開もそうだが、民主党も自民党もどこが違うのだろう?政治に不信感があっても、それでも政治家にゆだねないといけない状況がもどかしい。そういう状況に便乗してくる政治家はもっと怪しい?
野田首相が「心から」という言葉を3度繰り返したそうだが、民主党の代議士会でなくて国民に向かっていう言葉と思うのだが・・
よくわからないが、企業との癒着に近いしがらみが見え隠れする政治である。消費税も原発も国民の多数が望んでいるとは思えないし、切羽詰まっているのは国民の弱者のほうなのに・・と思う。(昔ならデモと思っていたら、新聞報道はなかったが、大がかりなデモがあったらしい)
それでもあきらめないで政治に期待したい・・今は大きな声よりも小さな声の方が信じられる気もするが、過半数や多数決は常に決定すると横暴に変身してしまう・・権利の行使の風潮のしっぺ返しなのだろう。
こうやって全般に経済重視の政策で、文化的なものが隅っこに追いやられるのは、長い歴史から見て恥ずかしい時代になっている気もする。
こういう世相では自己防衛に走らざるを得ない‥それでもまっとうな人もいっぱいいるのが救いで、いい面で世の中が淘汰されていくことを信じたい。
損する前に自分だけは得を離さない‥多かれ少なかれ自分にもそういう卑しい面がある。普通に生きていくのが難しい時代になったなあと思う。
伊丹コース 宝塚記念 [日記]
夏限定の九州アイスがやってきた!私はこれがあれば幸せだ‥
日曜日は(6月24日)午前中「伊丹日曜コース」だった。
二枚落ち戦で下手がうまく指している。ここから▲8六歩△同歩▲同銀△7六歩▲7七銀成△同桂▲7六飛△6七銀▲7四飛△7六歩▲8四飛△8七歩と進み下手勝勢だが、ここから決めそこなう。二枚落ちだとやはり終盤の腕力が必要だ。
飛落ち戦で▲5五歩△同歩▲5二飛△6八金寄▲5六銀△5七歩▲6七銀成△同金▲6六銀で下手勝勢になった。
昨日は石川二段が宿泊だったので、受験者研究会を朝から始める。
宝塚記念にオルフェーブルが出走とあって、阪神競馬場は超満員だった。私もその一人になれた?もちろん実際にオルフェーブルを見るのは初めてだ‥
前回の敗戦もあって、一番人気ながらも3,2倍で、しかも予想陣はそろって勝てないという見方が多かった。私も馬券では軸はルーラーシップで対抗にエイシンフラッシュとショウナンマイティーにした。それから7頭の馬を3連複の3番目に入れる。
オルフェーブルは強いのだが、いろんな危険をはらんでいる?のが、何とも味わい深い?のである。
ルーラーシップは安定感があるので軸にしたが、どうとでも対応できる厚みがある?
ショウナンマイティーは玄人受けする馬なのか、どの予想を見ても外していない、信頼度がある。
ウインバリアシオン、アーネストリー、トゥザグローリー、ナカヤマナイトの実力馬にマウントシャスト、フェデラリストを入れて3連複と馬連を買った。
GⅠでしかもオルフェーブルが出走とあって、すごい人気だった。競馬のスターホースは現役が案外短いので、機会を逃すとみられないこともある。
結果はみんなの意表をつく、オルフェーブルの独壇場で勝った!ルーラーシップとショウンナンマイティが入着で、無難な結末に終わった?
どこかほっと安堵する気持ちがある・・オルフェーブルが勝つと活気がみなぎる?のかもしれない。よかった・・ 3連複と馬連の馬券は取ったが配当は低かった。
帰宅すると受験者研究会は終盤だった。
それから今後の日程について話をして終わる。
夜は研修会の棋譜調べをする。
師匠としては、日が暮れて道遠しだが、何とかみんな育ってほしいと思う‥今の時代を冷静に分析して、最善の着手をするのは至難かもしれないが、元気にやっていこう・・そう思うのだった。
昔、村山聖が内弟子で家にいたとき、私の体に鼻をくっつけて来たので「それは何や?」と聞くと、照れくさそうにして「動物の愛情表現です」と言われた。訳がわからなかったが、今、金太郎と一緒にいると、なぜかわかる・・
子ども特訓、受験者研究会、奨励会例会 [日記]
土曜日は「土曜特訓コース」だった。特訓では手ごたえのあるときとそうでもないときがあるが、棋力も幅があって、例えば2級なら強い時は二段、弱い時は5級くらいになるものなのだ。そうやって総合的にアップしていく。
金太郎が出たときは、もちろん扇風機は消しておく。他にコップ類は要注意だ。壊されてしまう。紙類も破かれてしまうので注意。以前は一万円札を破かれたこともある。
眼鏡をはずのはうまい。一瞬のすきを捕えられてしまう。その眼鏡をさも大事そうにあつかうのだが、ときおりドタンと落とされる。
眼鏡で頭を掻いている・・
お互いに囲ったので、次は攻めだ。先手は▲4五歩△同歩▲3五歩△同歩▲4五桂、後手からは△7五歩▲同歩△同銀▲7六歩△8六歩の手順だ。こんな風に明快なねらいを持つのがコツだ。
終盤戦で私が▲2五歩までの局面。後手の次の一手が難しい。△6九角▲2四歩△同銀▲同飛△2三歩▲2六飛△5八銀くらいだろうか?終盤は決め手を与えない、確実な寄せをねらう、のがコツだ。
四枚落ち戦で上手が頑強な受けの陣形だ。ここから▲9八歩△4五歩▲9六銀△9七歩▲9九歩成で戦いが続く。
これも四枚落ちだが、△8六歩▲9七桂成△同銀以下攻めきるのは容易ではないが、ていねいに攻めれば下手が優勢。
▲7二銀まで典型的な必至、実戦では珍しい。
この日は受験者研究会もあった。奨励会の試験は八月なので、そろそろ煮詰まってくる。毎年、夏になると落ち着かないが‥腰を据えて取り組みたい。
奨励会の例会日でもあった。(三段リーグは休み)結果報告の電話が入るが、明暗が分かれているので複雑ではある。以前と比べて私の気持ちにもどこかゆとりがないのは、弟子の年齢が上がってきたのと、今の時代の反映と、全体がレベルアップしているせいもあるだろうか。
夜は棋譜調べをしてから、外に出かける。
宝塚記念の予想をした。
家で過ごす [日記]
昨日は(6月22日金曜)園田競馬にいくつもりだったが、妻の体調がもうひとつなので中止にする。こういうときはネット競馬である。
オッズパークと楽天競馬の両方に加入してるいるが(そうしないと関東方面の馬券が買えない)どちらも毎回(毎日)清算なのがよい。私は5月は勝っていたが6月に入って、勝ちを減らし危険水域になったので、自重気味である。
こういうときは「予想」で特訓する。自分で馬柱を見て、それからオッズを見て、そして他人の(強豪?の人達)予想を参照して、最終的に自分で予想をして決める。
その中から我慢して、ここぞというときに実際に馬券を買うのだが、予想は決めても馬券の組み合わせが難しいものだなあと思う。予算のからみと、どう組み合わせるのがいいのか、相当に難しい。そこで終わってから、自分の予想と実際の結果を見て、どう買えばよかったのか、分析してみる。
また勢いのある強豪に(勝ち馬に乗れ?)乗った方がいい場合もあることを感じる。この辺の勝負呼吸は(騎手も馬券購入も)将棋と変わらないものがあるようで、勝負は押したり引いたりの阿吽の呼吸が大切と痛感する。
夕方はレーザー治療に行く。天候がいいせいか膝の調子も良い。帰宅して夕食後にT君と2局指し、終わってから宿泊のY君と1局指した。みんなそれぞれである・・腕を磨いて自分を鍛えて結果を出す‥その修行の日々である。
そのあとでDVDを見る。「トロッコ」という映画で、お母さんと子ども二人が亡くなった夫の実家がある台湾にお骨を持っていく話だった。山の中の村が生活風習も風景も日本と似ていて、思わず引き込まれる。最後は悲しいけれど、静かないいストーリーだった。
B級2組順位戦 [日記]
昨日は(6月21日木曜)午前中、TOHOに買い出しに行く。別のスーパーに行くと、少し気分も変わるようだ。
それから午後はまだ雨が降っていたので、のんびりする。B級2組の順位戦をネットで観戦する。
夜はネット将棋だったが、終わってから、また順位戦を見る。安用寺六段の対局をみていたが、夜に千日手になった。
他の対局も観るのだが、将棋は終わってみると形勢が見えてくるが、その場で次の一手を考えると、なかなか読み切れなくて、またなかなか当たらない‥
将棋は常に「新しい局面に直面して、最善手を模索する」戦いなのだろう。その際にやり直しが利かない・・のが前提になる。わかっているようで案外骨身に沁みない‥これが大きな壁なのだ。戻れない、待ったがない、何かがあればおしまい・・この感覚を身につけるのが大切なのだろう‥(私は何度生まれ変わってもだめである)
安用寺六段の指し直し局は途中まで見たが、眠くなってしまって最後までの観戦をあきらめた。夜更かしが苦手になった。
頼光寺と能勢のアオバズク [日記]
昨日は(6月20日水曜)午前中、川西市にあるアジサイの頼光寺に行く。173号線沿いで能勢電の畦野駅から脇道に入ってスグだが、以前来たときは駐車場がわからなくて困った。今回は確認をしてきた。
アジサイは雨が似合う・・雨がないとアジサイの雰囲気が出ないようだ?
能勢電が通った。ストーリーが伝わってくる風景だ。
きらびやかさと素朴さが重なった美しさがある。アジサイは色彩の宝庫でもある。
デジカメのトイカメラ機能やジオラマ風の機能を織り交ぜて撮ってみた。
ここがいちばん好きな場所だった。この世とあの世の境にいるような?お彼岸の風景で、藤原新也さん風の写真を真似てみた?
猫がいると似合う景色
清楚な美しさ
アジサイは青とピンクがオーソドックスな色彩かなあ。
水滴を撮る。
中間色は曖昧で苦手だったが、年齢とともによさを感じてきた。
蛍袋が密集していた。
アジサイは梅雨の色
頼光寺から11キロくらいとあったので、能勢のオオケヤキに行くことにした。この477号線は免許を取って初めてドライブに来たコースだ。
ガソリンの目盛を勘違いして、ガソリンが増えている?と思ってしまう。知らぬが仏でほとんど空ガソリンで走っていたのだ‥能勢の野間神社のところで止まった‥ふと見るとガソリンスタンドがあって助かった‥
ある面で私の人生のようである‥
オオケヤキに来たが、オオケヤキ資料館は休館日だった。
大きなカメラを持った年配の夫婦連れの人に聞いて、アオバズクの場所を教えてもらった。くっきり見えた。
見る場所を変えると正面顔だ。
こうやって昼間からオスが警戒に当たっている。巣の中には雛もいるそうである。
昨年は来るのが遅れて、巣立っていった後だった。今年はこれから雛を育てて、巣立つまでここで過ごすのだ。
また雛を見に来よう・・