SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

仕事三昧 [日記]

金比羅さん、鼻歌のメロディーが出てきそうだ。

 今日は朝から仕事にかかりっきりで、だいぶん進んだが、それでも半分を超えたくらいでしかなかったので、ちょっと滅入る。千里の道も一歩から、とはよく言ったものだ。既に次回のドリル本の作業(創作だ)にかかっているが、体力的にきつくなっているのは、年のせいだろうか。構想ネタはいっぱいあるのだが、集中力が薄らいでいる。

 午後ピピアに子ども教室のテキストの印刷に行く。さっと終えて帰宅して、また作業を始める。

 夕食はバーミヤンに気分転換を兼ねて行く。何とかコースを注文してたらふく食べた。帰りにダイエーで買い物をする。珍しく子ども教室のO君、S君と二人にバッタリ会う。師走のせいだろうか。明日は土曜研究会で、夕方からディナーショーがあるが、今年は弟子の子どもばかりで開く。私もギリギリでプレゼント交換の品を買った。

 帰宅してまた仕事だが、ピッチがようやく上ってきた。年内で何とか済ませそうなメドがついてほっとする。(ほっとするとしなくなる悪い癖があるが)

 すべてが流動的で、揺らいでいるのか揺らがないのか不明なことが多い。ひとつひとつを考えるとキリがなくて、なるようにしかならないのが人生だと居直るしかない。つまらないことも多いが、ひとつの出来事は生きている証でもある。常に瞬間の人との縁は、良くも悪しきも一期一絵なのだろう。

 

 大きな木の周りにおみくじを括りつける。期待の気持ちと願いごと、叶わぬまでも夢を見る・・

 今日はA級羽生ー藤井、丸山ー阿部,B1組,B2組の順位戦があり、深夜のネット中継を見る。山崎七段勝ちで5-2となったが、ようやくらしい感じになってきたようだ。

 


ブックマークボタン
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 4

ahiru

モリノブ先生、おはようございます。
仕事、私もほっとするとやらなくなります。
時間がたって、「あっ、まずい。間に合わない。」と思って、また開始。
土曜、日曜もそんな感じで過ごしてしまいます。
土曜に集中して全部仕上げてしまえば日曜はゆっくりできるのですが、
私の場合はそんなに集中力が続きません。
少しずつやるのが自分にあっているのかなぁと
思うことにしております。
by ahiru (2006-12-16 10:53) 

モリノブ

ahiru様
 仕事はほっとするとやらなくなって困りますね。少しづつやるのが、結局いちばん効率がいいのだとわかってはいるのですが。追われる気持ちがないと火がつかないのは困ったものですね。
by モリノブ (2006-12-17 17:54) 

ドクター尼子

山崎七段、競争相手の先崎さん、渡辺さんに連敗したのが痛いですね。
この先上位の3人からふたりが脱落するのは難しいと思いますが、緊張感を切らすことなく、残りを全勝していただきたいと願っています。
そして、同じ夜に羽生三冠が指された、決して諦めることなく遂には逆転勝利された感動的な将棋を、いつか山崎七段にも見せていただきたいと思いました。
by ドクター尼子 (2006-12-17 23:30) 

モリノブ

ドクター尼子様
 連敗よりも痛いのは、心がけだったかもしれません。ようやく火が付いたようですが、突っ走ってほしいですね。山崎七段にやさしく甘い言葉は禁物です。
 羽生三冠の将棋は感動的で、いいものを見せてもらいました。負かされた藤井さんは気の毒ですが・・
 
by モリノブ (2006-12-19 09:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

対局土曜研究会 ディナーショー ブログトップ