SSブログ

将棋は歩から、弟子も歩から [日記]

 

「将棋は歩から、弟子も歩から」の講演

 昨日の亀岡行きの疲れもあって、今朝はゆっくり寝てしまった。それから今日の仕事の講演の最終準備をする。と言ってもほとんどぶっつけ本番だ。むしろ妻が不安そうな表情だった。

混雑している清荒神の駅

 早めの昼食を済ませ、大阪に向かう。少し早いので、会場まで歩いて行くことにした。中之島の界隈は、昔から写真を撮ったり散策したり、よく通ったところでもある。御堂筋を歩きながら、途中で会場のM物産ビルが肥後橋筋と間違えたのに気がついた。

日本銀行

 大阪府庁前にある「日本銀行」のモニュメントを見ていると、外人さんが私と同じ様に撮りだした。中之島の界隈は川沿いにも面白いモニュメントがいっぱいあって、昔、モノクロ写真の題材によく散策したものだ。少し戻り、会場に向かう。

 PM1:00に待ち合わせだったが、私は1時半開場で2時開始と思っていたら、1時開場で1時半開始だった。(危ない!冷や汗をかく)担当のSさんとMさんに迎えてもらって、控え室に入る。昨晩も今朝も開始時間を確認してこれだから心もとない。

応接室の窓から、丸ビルが見える

 今日は「日本ユニシス関西支部人材育成セミナー、角度を変えた人材育成論」の第一部で「将棋は歩から、弟子も歩から」の講演がある。初めにお話があったときはびっくりしたが、趣旨を聞いてからわりとすんなりと了承した。まるまる90分話すのは、雑談ならいつも大丈夫だが、講演となると不安はある。妻の心配をよそに、私は呑気に構えていたが、さすがに前夜になって少々あわてた・・

 講演の初めは、目の前の人の反応を見ながらだが、途中からは自分の世界にはまり、あまり聞く人の様子も見えなくなる。終わってから、つまらないことを言ってしまったかなあ、もう少しゆっくり話せばよかったかなあ、とかあれこれ悔いが残るのだった・・(昨日のコンサートでの李政美さんの丁寧な話し方を脳裏に描いていたが、当然無理である)話の内容はともかく、「将棋は歩から、弟子も歩から」まさにそうである。

 私の講演が終わり、休憩を挟んで第二部「やる気について考える」日本ユニシス人材育成部長の南真由美氏のセミナーに参加させてもらった。大学の公開講座を思い出したが、(以前妻と一緒に参加したことがある)大きなスクリーンにパソコンの画面がアップされて、興味深い内容の話だった。コーチングという用語が出てきて、実際に隣の人と話をするのだが「森先生もどうぞ」と言われて加わった。こういうときは、そのことで自分もいっぺんに参加している意識が高まるみたいだ。

 自分が普段から考えていることで疑問なことなど、理論的に説明できれればなあと思ったりする。弟子のことを考えながら、とっても参考になったセミナーだった。

 終わってから挨拶をして、大阪まで歩いて帰る。小雨がぱらついていた。

 阪急電車に乗って、ドアのそばに立ちながら、外を眺める。1月はあわただしい日々が続く。明日も対局だ。なかなかのんびりと過ごせないが、それなりの暮らしのペースを保つことが大切なのだろう。きょうは久しぶりに中之島を歩いて、懐かしかった・・


nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 5

ahiru

モリノブ先生、こんばんは。講演、お疲れさまでした。
人材育成に、異業種の方のお話を伺うことは、
とても大きな効果があると思います。
とくに一芸に打ち込まれた方のお話には、いつも引き込まれます。
そして、会社員もプロ意識を持たねばと、いつも思います。
「自分には一芸があるか。」と、自問する機会を得るだけでも、
とても大きなことだと思います。
by ahiru (2008-01-29 01:24) 

blog104

将棋棋士のブログの更新をチェックします
by blog104 (2008-01-29 20:14) 

モリノブ

ahiru様
 講演は難しいですね。そもそも無理があるのは承知で引き受けていますが・・何でも体験です。
 何がいいたいのか、普段はあまり深く分析していないので、こういうとき、逆に修業になります。でも他の世界を見るのはいいことですね。自問自答の機会が与えられるようです。
by モリノブ (2008-01-30 01:50) 

まえやま

森信雄様

先日はご講演ありがとうございました。
自分は、某銀行の関連会社でシステムエンジニアをしている者です。

教えることで、自分にも刺激になる。自分も教えられる。再認識する。
最善の策というのは基本的にはないもので、最善の案を練りだして、
突き進むしかない。でも突き進むからには責任を持って行うこと。

................教えることの難しさを改めて再認識いたしました。
先生(と呼ばせていただいてよろしいでしょうか?)のように
部下に親身になって、指導できるように心がけていきたいと思います。

重ね重ねありがとうございました。
by まえやま (2008-01-30 08:47) 

モリノブ

まえやま様
 コメントありがとうございます。講演が終わってからも不安もあったのですが、逆に自問自答するいい機会にもなりました。最善の策というのは基本的にないもので・・自ら体験して、練り出して進むしかないですね。
 体全体で取り組むこと、これからもそうだと思います。
 貴重なご感想、こちらこそありがとうございました。
by モリノブ (2008-01-30 12:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

李政美コンサート対局負け ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。