SSブログ

上海、岡山、京都将棋友好文化交流大会①7月5日土曜 [日記]

上海、岡山、京都将棋友好文化交流大会①7月5日土曜

IMG_c7735.jpg

 よそ見していると、とんでもなく悪さをする。わかっていてやる確信犯だ。

IMG_c7736.jpg

 甘えん坊でさみしがりだが、警戒心も強い。

 午後から出かける。上海、岡山、京都将棋友好文化交流でまずは岡山に向かった。

☆アルバム上海、岡山、京都将棋友好文化交流 

  岡山、後楽園と湯原温泉(歓迎会) 7月5日土曜

IMG_c7743.jpg 

 岡山で真庭支部の山崎さんと合流する。お会いするのは久しぶりだ。

 それから関係者の方と後楽園の入り口でメンバーの到着を待つことになった。

IMG_c7746.jpg

 上海メンバーの許建東さんや小野巌さんの京都メンバーが到着した。

 元気いっぱいの子ども達である。

IMG_c7749.jpg

 美しさ 秘めて黙する ハスの花 

IMG_c7756.jpg

IMG_c7757.jpg

IMG_c7761.jpg

IMG_c7774.jpg

IMG_c7785.jpg

IMG_c7788.jpg

IMG_c7790.jpg

IMG_c7804.jpg

IMG_c7807.jpg 

 なぜか白い猫がいた。撫でられても平気である。

IMG_c7810.jpg

IMG_c7813.jpg

 京都メンバーの方と記念撮影。

IMG_c7816.jpg

 みんなで岡山城をバックに記念撮影する

IMG_c7821.jpg

IMG_c7833.jpg

 許さん、私、池田さん、山崎さん、小野さん、頼もしい方々です。

IMG_c7841.jpg

IMG_c7842.jpg

IMG_c7855.jpg

 最後に全員集合で記念撮影をする。

IMG_c7860.jpg

 水車があった。

 後楽園見学を終えて、湯原温泉に向かう。

IMG_c7868.jpg

 小野さんと北村さん(大山記念館元館長)

IMG_c7872.jpg

 歓迎会が始まった。

IMG_c7886.jpg

IMG_c7888.jpg

 真庭市の条例で、地酒で乾杯、おいしかった。

IMG_c7902.jpg

 私も来賓の挨拶をする。通訳の方がいるので、短いセンテンスで話す。中国に行ったときのことを思い出した。そうだ、いつもこうすればいいのだ?

IMG_c7921.jpg

 IMG_c7928.jpg

 文化交流は子どもから‥将棋から‥だろうか。関係者の方の熱意が大きいとしみじみ思った。

  有意義で楽しい場に出席させていただいてありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

金曜ナイター オオエライジン献花台 7,4 [日記]

金曜ナイター オオエライジン献花台 7,4

IMG_c7591.jpg

IMG_c7603.jpg

 いつのまにか、バッグから飴玉を取り出している。

IMG_c7607.jpg

 サークルをのけて今はクロもこんな暮らしになった。

IMG_c7609.jpg

 バッグのホルダーを噛んでいる。ヨウムのホルダーなのだが‥

IMG_c7612.jpg

 アルバム「追悼 オオエライジン」その金ナイター7,5(金)

IMG_c7618.jpg

IMG_c7622.jpg

IMG_c7640.jpg

IMG_c7643.jpg

IMG_c7669.jpg

IMG_c7677.jpg

IMG_c7684.jpg

IMG_c7688.jpg

IMG_c7699.jpg

IMG_c7724.jpg

IMG_c7727.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

個人指導 7月3日 木曜日 [日記]

個人指導  7月3日 木曜日

IMG_c7568.jpg

 徐々に徐々に噛んで破いていく。

IMG_c7570.jpg

 R鍼灸整骨院に行く。アサガオがきれいだった。

 この日は夕方からH君の個人指導だった。

IMG_c7575.jpg

 ここで5二飛は疑問だった。

IMG_c7578.jpg

 下手の玉形が悪い‥玉を整えるのが序盤のコツ

IMG_c7585.jpg

 二枚落ちで序盤の小競り合い。実は上手もこの辺が勝負どころになる。

IMG_c7586.jpg

 四枚落ち戦でやや下手が攻め過ぎ‥この前あたりでじっくり指したい。

IMG_c7587.jpg

 F君の香落ち戦から。ここから9六歩、8六角、9七歩成、7一飛成と進んで上手が指せそうだ。

IMG_c7589.jpg

 角落ち戦で下手のペースだが、上手も踏ん張りどころで6七歩と辛抱した。

 

 将棋は自分が勝つことよりも①相手の攻めに潰されない②危険をさけて「確実な攻めを」重視する③局面での最善手を考える、ことかなあ。わかっていてもできないことだらけだが‥


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。