2月10日11日12日の日記 [日記]
☆名塩の入門教室 2月10日 誕生日の日記
この日は私の誕生日で61歳になる。金太郎は明け4歳である。
S君の腕に乗った金太郎。少しぎこちない。
西宮名塩で「子ども将棋入門教室」があった。14名出席で昨年よりも少なかったが、その分ていねいにできてよかったかもしれない?昨晩から泊まったU君とS君の三名で、ピピアめふの手伝いのスタッフの方と合流して西宮名塩に向かう。
初めに挨拶の後で、さっそく大盤を使って「駒の動かし方の確認」それから「駒を取る」「駒を交換する」講座をした。これはキリがないのだ?
その後は「体験コース」と「ミニ大会」をした。その中で駒の動かし方が分からない子は別に指導する。入門者でもぶっつけ本番で指してもらう、これが私のスタイルだ?
対局は時間を決めて、勝負がつかなければ判定(初心者同士はジャンケンの場合もある)後半は私が八枚落ち、七枚落ちで五面指しの指導対局をした。
最後に大盤解説と表彰式で締める。
昼過ぎに帰宅した。誕生日なのでのんびり温泉にと思っていくと、とんでもなかった。三連休だったので満員で駐車場も並んで待つよりないので、止めにした。
家で競馬の観戦をする。誕生日だが、勝負は関係なく負け。ツキは弟子のためにも?残しておこう・・
外食も考えたが、連休だから多そうなので止める。私の希望で「きりたんぽ鍋」にしてもらった。ステーキとか焼き肉にしないのが、成長の後だろうか?
のんびりできた誕生日だった。
☆伊丹コース、特訓コース 2月11日祝月の日記
連休の子ども教室は欠席が多いのはしょうがないようだ。最近は週末の日程が混んでいて、スケジュール調整が大変だが、うれしいことだ。
最近の金太郎は私の周りと、パソコンの周辺と棚の中あたりに出没している?コツコツ壊しにかかられるので困る。
午後からは「子ども特訓コース」だった。ジワジワ力がついてきているが、決定的に伸びていないのがはがゆいのだが、特訓コースを始めたときのことを思えば格段に平手の指しっぷりが良くなったと思う。
15時半の部はF君の個人特訓になった。
☆「宝の湯に行く,C級2組順位戦」 2月12日の日記
朝から大変な一日になった‥息子のことでひと悶着である‥
結局、妻と相談して手を打つことにした‥私は最終的に甘いのである‥
意外な展開で何とか落ち着いたので、「宝の湯」に行くことにした。さすがに人も少なくて、のんびり源泉の湯船に入れた‥
今日は仕事の依頼の電話が2本あって、大変だがどちらもやりがいのある内容だった。さっそく準備に取り掛かる。
金太郎は私や妻が大きな声を出すと、敏感に察知する。そして気にしながらも体をブルブル震わせるのでかわいそうになってくる‥
プリンターの下にもぐって遊ぶ。
夜はC級2組順位戦を観戦する。増田六段負け、澤田四段勝ち、大石四段も勝ちの結果だった。今期は弟子の中でも特に大石四段と澤田四段の活躍がうれしい。このまま伸びて行ってほしいものだ。
最近の奨励会の弟子は好調組と不調組がはっきり分かれて、複雑な心境である‥自分自身で将棋と真摯に向き合って、日々精進する、これが基本のスタイルなので、師匠がどうこうの面は薄い時代になってきている。
以前、遊んでいる弟子を叱ったら、知り合いの人に「森さん、プロを目指す若者は一切放任した方がいいよ。自覚がなければしょうがない。それがプロ意識だよ」と言われたことがある。もちろんそうである。それが正しいと思う。ただし私は何度かに一回はきつく叱る。
それが表に出るか裏に出るか、それはわからない‥弟子といってもひとりひとりと向き合っているので、それぞれに師匠の思いや方針が違ってくる。そういうときは最善や好手はなくて、常に形勢不利な局面での勝負手を見つけるみたいなものだろうか。
それぞれに自分の限界と戦ってほしい‥師匠の弟子への願望はそういうことのような気がしている。