SSブログ

日曜コース 秋華賞 [日記]

IMG_c7455.jpg

金太郎はときどきこうやって私をじっと見つめる‥何か言いたそうである。

IMG_c7456.jpg

どんな場合でも掴まないで手に乗せる‥それがいいようだ。但し機嫌が悪いとガブリと噛まれる。

IMG_c7457.jpg

 日曜日の午前中は子ども日曜コースAである。ここ最近は有段者が少なくて、級位者が中心になってきているので鍛えがいがある?できれば特訓コースをふやしたいくらいだが・・

   負けてよし 指して覚える 将棋かな

IMG_c7458.jpg

継続は力なり・・将棋も山あり谷ありで、強くなったり弱くなったり?しながら積み重ねていくゲームのような気がする。大きな単位で取り組んでほしいなあと思う。将棋を通じて何かを得てほしいと思う。そうでないと困る?

IMG_c7461.jpg

 ここから「攻めの駒組み」を築くまでの手順が難しい。将棋は「攻めと守りの駒組みを築く」のがスタートだ。

IMG_c7463.jpg

攻めの駒組みらしきものはできている・・守りの駒組みは不十分だ。

IMG_c7464.jpg

 「攻めるときはある部分を集中的に」がよい。ここから9七香成、同桂、9六歩、9八歩、9七歩成、同歩、9五桂で困った。

IMG_c7465.jpg

 「攻めが一段落したら、自陣の駒を使って指すのがよい」持ち駒を温存することだ‥

IMG_c7466.jpg

「飛角は小駒と協力して威力を発揮する」ものだ。大駒だけだと不器用だ!

IMG_c7468.jpg

「六枚落ちは竜を作ってから、小駒の成り駒が攻めの主役だ」

IMG_7469.JPG

午後からは「日曜コースB」だった。出席が少なかったので、ほぼ特訓状態である。将棋を指しながらあれこれ考えている自分に気づく・・

 ゴタゴタしながらも、子ども達の指し手を決める「読みの柱」は何かなあと考える。勝ちたい気持ちと別に、負けたくない心理もあるはずだ。私の願望は、将棋を指しながら勝ち負け以外に、頭の中の盤面で楽しめるようになってほしいレベルまで伸ばしたいことだが、なかなか大変だ‥

IMG_c7470.jpg

 子ども教室が終わってから、「秋華賞」を見る。買い足しも含めて(2番を入れて)予想は外れたが、オッズを見て買うのでついつい避けてしまう馬券もある・・そういう流れの馬券だった。

 しかし返し馬の落馬でも、ジェンティルドンナの手綱を離さなかった岩田騎手「あそこで手綱を離したら歴史がとんでもないことになる‥と思って死んでも離せなかった」はすごい。

 ヴィルシーナはまたも2着で無念の涙を呑む・・これも勝負運だが、この先きっといいことがあるのだと思う。

 

WIN5はやはり新潟11Rでつまづいた・・穴はこれと思って工夫したがだめだった。

IMG_c7492.jpg

  夕方は研修会の結果報告で、O君が4連勝で昇級した。よかった。Y君も奮起してほしいものだ。今はどこを見ても将棋のレベルも上がってきており、勝負の壁も厚くなっている・・うかうかしていると弾き飛ばされてしまうが、執念深く取り組んでいくしかない・・ようだ。

IMG_c7494.jpg

 金太郎の布遊び

IMG_c7496.jpg

 週末が終わると、ゆっくり相手できる。

IMG_c7498.jpg

 この椅子に座ると落ち着くようだ。

IMG_c7500.jpg

 毛づくろいを始めた‥

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

土曜コース、土曜教室と三段リーグ開幕 [日記]

IMG_c7433.jpg

 土曜日は教室があるので金太郎も早めにだすのだが、最後のハンガー遊びを終えるまでに戻すと機嫌が悪い。だからあせりながらも待つ。そうすると心なしかいつもよりも早い気がした。金太郎は案外繊細で過敏な面もあるのだ・・

IMG_c7436.jpg

 午前中は土曜コースだったが、いつもよりも少なめだった。8月、9月、10月と日によって出席者が変動がある。少ない方がのんびりできるのだが、対戦が偏る弱点も出てくる。どちらにしてもその状況で最善を尽くすのがいいようだ。

 この日は三段リーグの開幕でもあったので、指導は私がやって、補佐が高井6級だった。手合いが阪上二段。

 久しぶりのメインの指導だが、子ども達が全体に手ごたえが薄くて、あれれだった。やはり夏休みや学校のイベントの多い時期はじっくり取り組めないのはしょうがないみたいだ。

 将棋は日々コツコツ詰将棋に取り組む姿勢があるかどうかが、棋力アップするかどうかの分かれ道かもしれない。

IMG_c7442.jpg

 ここから4七歩、同銀、同銀成、同金直、7九角成で銀を手持ちで角が成れて成功であるが、後が攻め切れなかった。「急いで攻め切って勝つのでなくて、確実に攻めることを心がける」のがよい。

IMG_c7444.jpg

 6七桂、8四銀(?)5五歩と進む。8四銀は大悪手。ここから突破しようとする気持ちもわかるが、「中盤から終盤に気持ちと感覚を切り替える」ことが大事で、8四銀では3五歩、同歩、2四銀と玉の方に手が行きたい。

 

 午後からは「土曜教室」で久しぶりの四面指しだったが、今のメンバーは手ごわいのできつい?やはり中盤から終盤にかけての攻防が急所だが、「大局観」が大事になってくる。

IMG_c7448.jpg

 三段リーグが開幕だが、夕方になってもなかなか連絡がなくてやきもきする・・

 ようやく結果報告の電話が入って、2-0、1-1、1-1、0-2の成績順にかかってきた。出だしが大事なのでやや無念だが、一喜一憂しておられないのが三段リーグである。常に隙を無くして、常に一局の将棋を大事にして、常にあきらめないで粘り強く取り組むしかないのである。

 三段リーグの成績は師匠の骨身に沁みるのだが、みんなそれなりに精一杯取り組んでいるので意見することはないが、気持ちとしては「一人で孤独に戦うこと」に専念してほしいとは思う‥

IMG_c7451.jpg

  金太郎はこうやって布遊びも好きだ。私が金太郎を風呂敷に包むようにする。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。