Twitterまとめ投稿 2012/04/14 [日記]
morinobu52板井村集落 2008,4,8 http://t.co/V6N8bFD904/14 00:28
morinobu52詰小棋会 | http://t.co/XLFthpiW04/13 23:13
詰小棋会 [日記]
金太郎は新しいものにチャレンジするのが好きだ。この扉を止まり木にしてご機嫌だったようだ。電気スタンドを置いてからプリンターの中へは入らなくなった。
蓋が壊れているので閉まらないので、止まり木にしやすそうだった。ちょうど私の目線と同じ位置なので安心のようだ。
金太郎はけっこう繊細なので、表情を見ればある程度気落ちがわかる。悪い子のときは悪い表情になるのが不思議だ。
昨日も(4月13日金曜)朝から原稿書きをする。子ども教室のテキストができたので、午前中にレーザー治療に行くが、混んでいた。終わって買い物を済ませて帰宅して昼食にする。それからまた仕事をして、13時半くらいに出かける準備をした。15時待ち合わせで「詰小棋会」の日だった。
関西将棋会館に用事があったので立ち寄ってから、環状線福島駅前の喫茶ケ〇アに向かう。この喫茶店は村山聖が奨励会試験に受かったが、入会できなかったときに、ご両親を前に本人に伝えに行った場所でもある・・今となっては懐かしい。あのときからこういう縁になるとは夢にも思わなかった。
雨がふりそうな空模様だった。
15時過ぎに喫茶店に着いた。すでに谷口さんと上田さんが来られていた。上田さんとは一年ぶりである。そのあとで谷本さんも合流だ。そのあとで東京から遠征?の竹中さんも合流された。竹中さんは「解答選手権」アマチュアの部でトップだった。指し将棋も詰将棋の解答も猛者である。
詰将棋の話が尽きない。解答や検討や感想や鑑賞を同時にこなす?
アッという間に気が付けば18時になっていた。
いつものようにデジカメのセルフで記念撮影をする。この日は週末とあって、にぎわっていた。いつもの店が満員で、別の店に入った。
夕方から若島さんも加わって、歓談に勢いが加わった?若島さんから「やさしいですが」と言われながら出題された問題は、たいてい手こずるのだ?そして酔わなくなる?
竹中さんが東京に帰られる前に、セルフで記念撮影をした。珍しいメンバーだ。
閉店の22時まで歓談して、時計を見てびっくりした。
帰宅したのは0時前だった。仕事もイヤなことも忘れた楽しい一日だった。