SSブログ

小学校に指導に行く [日記]

IMG_-c1806.JPG

 昨日は(5月10日火曜)家で「有段者研究会」があった。相変わらず来るのが遅い。多分それでも早く家を出ている方なのだろう。奨励会在籍が長くなると、昼型の生活から夜型の生活になりやすいので、学生でなくなると朝も遅くなってしまう傾向があるのだ・・

 そこから生活が崩れてしまい、自分で気づかない内にどん詰まりになってしまったりすることもある・・規則正しい暮らしが出来るかどうか、自由業の生活はそれがすべてかもしれない。これはすべて自分の貴重な?体験に基づいている。いったん悪い暮らしのサイクルに入ると、抜け出すのは容易でない。

 だから朝きちんと起きられているかどうか、それが目安になる。学生だと夏休みなどの生活サイクルがそれで、いったん崩れると普段の暮らしに戻すのが大変なのだ。

 今日は9名参加だった。

 私は昨日から、大阪の淀川区にある〇山小学校へ将棋の指導で、毎月2回派遣に行くことになっていた。その初日である。

IMG-c_1808.JPG

 阪急電車の十三で乗り換えて「南方」で降りて、徒歩10分くらいだろうか。小雨の中で一回だけ道を尋ねて、何とか行けた。

 〇川小学校の「いきいき活動室」でいわゆる「がくどう」の子ども達への将棋教室である。同じ部屋で将棋以外にやっている子ども達もいる中で、まずは3面指しの指導対局をした。参加は10名くらいだった。

IMG-c_1809.JPG

 私などはそもそも怪しまれる代表のような?姿格好なので、背広とネクタイをしめているとまだ緩和される?それでも子ども達とすれちがうときは、苦手である。小走りに去られるとつらいものがあるのだ?でも今の時代ならしょうがない・・

IMG-c_1810.JPG

 まずは希望者全員に、三面指しで六枚落ちで指導対局をすることにした。この将棋は子ども達が好きな桂馬を使った攻めで、ここで4四歩と我慢しないで5七桂成と突撃するパターンが意外に多いのだ。

 8六歩、同歩、同飛、8七歩、4六飛、同歩、同角の攻めもあるが、そうなるとかわいい初級者ではない。

 ☆桂馬を跳ねたら素早い攻めをねらう

IMG-c_1811.JPG

 これも端をねらうのはいいが、どちらも失敗している?

 ☆攻めは分散せずに集中させる

IMG_-c1817.JPG

 これも「桂馬の高飛び歩の餌食」のパターンだ。こういう指し方をして来る子にどう教えるかが、指導の力量を問われるのだが・・

 ☆攻めはまず歩を伸ばしてから考えよう

IMG-c_1828.JPG

 ここで4五桂、4六銀となりそうなので手を止めさせる。「それ以外の攻めを考えよう」少し間があいたが5六歩がみつかった。4六銀、5七歩成、同銀上と進んだ。それでも攻めが難しいが、そこで4六角と銀を取る手と、4五桂と跳ねる攻めがある。

 ☆歩を使って攻めるようになると、手が続くようになる

 15時から16時半まであっという間に過ぎた。将棋を指すのがほとんど初めての子もいたが、全体には思ったよりは指せるので、次回からが楽しみだ。

IMG-c_1829.JPG

 小雨の中を駅まで戻る。下町の情景でなかなか風情のあるスポットもあった。

IMG_-c1830.JPG

 これは香港を思わせる。

 

IMG-c_1832.JPG

 昔懐かしい風景。この風景が普通だった。

IMG_-c1835.JPG

 慈愛という言葉がいい。今は自愛が多いけれど。

IMG_-c1833.JPG

 駅の光景。学生が多い街だった。

 思ったよりも早く帰宅した。有段者研究会は竹内三段が優勝で、荒木二段が二位だったようだ。後半は棋譜調べである。21時過ぎに終って解散だ。

IMG-c_1837.JPG

 ようやくケージから出られた金太郎・・うれしうそうだが、態度はよくない・・この表情は「あれれ」とやさしい声を出しながら噛むときだ?でもストレスもあるのでおおめに見よう・・

IMG-c1844.JPG

 いつもの遊びになった。

IMG-c_1847.JPG

 こうやって木をかじるので困るが・・あまり悪いと電気を消す、鳥にとって暗闇は怖いのだ・・そういうときは、そっと私の頭に乗って神妙にじっとしている。スグに電気をつけるが、また飛んでいくのだった。そして「ガリガリ」と音がする。

 


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。